日記

「蟻の兵隊」:金大祭その1

「蟻の兵隊」上映ポスター

金大祭(金沢大学)で「蟻の兵隊」を観て来ました。

敗戦(ポツダム宣言受諾)とともに武装解除され、日本へ帰国するべき日本軍部隊が、軍命令により残留し、国民党軍とともに中国共産党軍と戦い続けた。
生き残り、捕虜となったあと、帰国した兵士たち。
しかし、日本という国家は、彼らを逃亡兵扱い。

「蟻の兵隊」は、その日本兵の一人、奥村和一さんを追ったドキュメンタリー映画。

もう、80歳を超えた奥村さんが、自分たちがなぜ残留させられたのか、真実を明らかにする裁判を闘う、それは、すなわち兵士としての自分の過去を赤裸々に、その行為を、思いを明らかにすること。

そこから見えてくるのは、軍隊というものが、いかに非人間的な存在であるのか。
一人の少年兵が、殺人マシーンに育て上げられていく過程。
戦争の実態、中国での日本軍の実態。

過去をつまびらかにする、そうした行為がどれほどつらいものであるか、想像するだに難くありません。
奥村さんとほぼ同世代の、私の母も、戦争の話しを見るのも聞くのも嫌だ。と、いいますし、1984年にピースボートの旅で南京を訪れた時、南京で従軍した元日本兵の方が現地の方々に謝罪する、ということで乗船されていましたが、精神的に耐えられなかったのでしょう、キャンセルされました。

映画の中で特に印象に残ったのは、奥村さんがはじめて人を殺した、初年兵教育として「肝試し」として中国の人を銃剣でつきさして殺した、その地を訪れ、その時の様子を見た地元の人に話しを聞くという場面。
奥村さんに突如現れる「日本軍兵士」としての顔、と日本兵に強姦され生き延びた女性が現在の奥村さんにかけた言葉。

北朝鮮の問題も、中国や韓国を初めとするアジアの人々の思いも、こうした史実をしっかりと見つめないことには見えてこない、と思います。

日本は法治国家なのか、今の状況は・・・
想いはいろいろありますが語りつくせません。

日本史、世界史を何十時間勉強するよりも、貴重な気付きをもたらしてくれる映画です。

機会をみつけてぜひ、ご覧になって下さい。

蟻の兵隊
http://www.arinoheitai.com/index.html
オフィシャルサイト。映画の情報、各地での上映予定
九条の会・金大ネット
http://www.ku-union.org/users/nine/
今回の上映会の主催「九条の会・金大ネット」
第43回金大祭
http://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakusei/campus/kousei/enjoy/kindaisai02.htm
統一テーマは「既成性の地平を越えて-拓け! 黎明の大地を」

*石川県石川郡野々市町御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

↓よかったらクリックして下さいね。

にほんブログ村 ネットブログへネットブログランキング

ライブドアリーダー登録→Subscribe with livedoor Reader  ライブドアclip!→

Advertisings

私は「蟻の兵隊」だった―中国に残された日本兵 私は「蟻の兵隊」だった―中国に残された日本兵
奥村 和一 酒井 誠

戦争の克服 帰還せず 残留日本兵 六〇年目の証言 日中関係―戦後から新時代へ ルポ 改憲潮流 「9.11」の謎―世界はだまされた!?
by G-Tools


母川回帰前のページ

角間の里山ウォーク:金大祭その2次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  5. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!

関連記事

  1. 日記

    野々市歴史散歩

    昨日8/7、娘の自由研究の取材で野々市町の史跡・文化財の末松廃寺跡、喜…

  2. 日記

    あたらしい年になりましたね

    いまさらながら・・・ですが、あけましておめでとうございます。…

  3. 日記

    チカモリ縄文まつり

    チカモリ遺跡公園(金沢市新保本5丁目)で行われた、チカモリ縄文まつり、…

  4. 日記

    角間の里山 夏の自然観察会

    7月26日(土) 、昆虫採集を中心に,コナラ・アベマキの木陰を歩き,…

  5. 日記

    ブラブラバンバン:金沢シネモンドで4/26~

    先日紹介(2008/3/6)した、安良城紅主演の映画「ブラブラバンバ…

  6. 日記

    大漁です!

    娘(小五)が遠足で増穂ヶ浦へ行ってきました。多少、雨には降られたよ…

最近の記事

PAGE TOP