引き続き、昨日の金大祭(金沢大学)のお話し。
中3の息子はこの日、石川県総合模試へ。
塾や通信添削など、なにもしていないので、1度くらいは受けてみようか、ということで・・・
午前9時40分から午後5時まで、と丸1日がかり。
迎えにいった時はもう既に真っ暗。
片町界隈はイルミネーションが綺麗でした。
息子が模試に励んでいる間に、娘とかみさんと3人で金大祭へ。
私が「蟻の兵隊」を見ている間、娘とかみさんは「角間の里山自然学校」の「角間里山ウォーク」に参加してきました。
残念ながら熊には会えなかったのですが、熊がえさにした、歯形のついたどんぐりを拾ったり、草花を愛でたり、楽しく歩いてきたようです。
野菜も販売していました。「畑のを自分でとっていいよ」ということで、チンゲン菜を収穫し、他に聖護院大根も購入してきました。
今年も熊による被害が相次いでいます。
熊たちと人間と、うまく共存できるようにして行きたいですね。
里山の木々の間を散策 | 熊よけの鈴をつけて歩きます |
---|---|
![]() |
![]() |
元気な青虫発見! | 熊がえさにしたどんぐり。 |
![]() |
![]() |
無農薬の野菜畑、自分で収穫 | チンゲン菜2株で100円! |
![]() |
![]() |
- 金沢大学「角間の里山自然学校」
- http://www.satoyama-ac.com/index.html
オフィシャルサイト。自然学校について、イベント情報など - 第43回金大祭
- http://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakusei/campus/kousei/enjoy/kindaisai02.htm
統一テーマは「既成性の地平を越えて-拓け! 黎明の大地を」
*石川県石川郡野々市町御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。
↓よかったらクリックして下さいね。
ネットブログランキング
Advertisings