日記・雑記

三谷幸喜版ゆで卵のベストタイムでゆで卵を作ってみた

「沸騰したお湯に入れてから七分」
これが、三谷幸喜さんが「長年ゆで卵を作り続けて、遂に辿り着いた、それがベストタイム。」とのこと。
朝日新聞に連載中の「三谷幸喜のありふれた生活」
先週土曜日掲載の第515回(2010年12月18日付 朝日新聞大阪本社版 第10版 25面 文中の引用はすべてこの版より)に書かれていました。
「ポイントは水の状態から卵を入れるのではなく、沸騰してから投入すること。」
「白身はプルプル、黄身はトロトロ」になるそうです。
それを読んで以来、一度作ってみようと思っていましたが…
今日はカレー当番の日。
カレーと言えば 私の中では「ゆで玉子」
でも、カレーにのせるのは固ゆでのゆで玉子を輪切りにしたもの。
これは、はるか昔、渋谷 道玄坂「ムルギー」というお店の玉子入りカレー が起源。
と、いうわけで、カレーに載せるゆで玉子を作るついでに、作ってみました、三谷幸喜版ベストタイムゆで卵
iPhoneのタイマーを7分にセット。
沸騰したら卵を入れて、ころころ転がしながらまちます。
iPhoneのタイマーのシロフォンの音が鳴ったら、一つだけお玉で取り出し水にさらして…
殻をむいて、半分に切りました… それがこれ!
20101222_boildegg.jpg
「白身はプルプル、黄身はトロトロ」、美味でした。
ぜひ、お試しあれ!
  

12/21のツイートまとめ前のページ

12/22のツイートまとめ次のページ

ピックアップ記事

  1. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. 日記・雑記

    新人戦

    剣道部の娘が初試合、新人戦でした。石川郡と白山市の中学校が参加。石…

  2. 日記・雑記

    センター試験は1月16日(土)、17日(日)

    共通1次試験第1回受験生のPoohです。昨日、高3の次男、そういえば…

  3. 日記・雑記

    京のみやげは、京大飴と金平糖

    2010年7月19日(月-海の日) 神戸・京都へ日帰りの強行軍だった…

  4. 日記・雑記

    御経塚より

    石川県は野々市町の御経塚。この地へ越してきてから10年あまりがたちまし…

  5. 日記・雑記

    左儀長

    2005年になりました。今年もよろしくお願いします。で、あっという間に…

  6. 日記・雑記

    Evernote : The file "Evenote.sql" could…

    無料で利用できるメモ帳、データ管理ソフト Evernote しばらく前…

最近の記事

PAGE TOP