元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年9月2日( 日)

御経塚

元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!

こんにちは。
@pooh_1960です。

こちら石川県野々市市御経塚には美味しいお店が多数あります。

おいしいケーキ屋さんとして人気を博していた「パティスリー・ラ・ナチュール」(御経塚本店)さん、は昨年 2017年10月10日に自己破産を申し立て、営業停止してしまいました。

暫く手付かずの状態でしたが、先月2018年8月末より解体作業が始まりました。

2018年10月12日追記
10月9日 建物の解体作業が終了しあと、駐車場部分も含めて舗装が剥がされ、全面きれいに整地されました。
タイトル「元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体進む」から「元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!」に変更して写真追加しました。

「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子

2018年9月2日

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年9月2日( 日)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年9月2日(日)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年9月2日(日)

2018年9月6日

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年9月6日(木)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年9月6日(木)

2018年9月22日

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年9月22日(土)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年9月22日(土)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年9月22日(土)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年9月22日(土)

2018年10月4日

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年10月4日(木)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年10月4日(木)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年10月4日(木)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年10月4日(木)

2018年10月10日

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年10月10日(水)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年10月10日(水)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子 2018年10月10日(水)

元「パティスリー・ラ・ナチュール」建物解体の様子
2018年10月10日(水)

「パティスリー・ラ・ナチュール」の前、そしてこれから

最初こちら(石川県野々市市御経塚2-288)には、トヨタレンタリースさんがあの丸い形状の建物を建てて営業されていました。

ナチュールさんは、同じ御経塚地内(国道8号を挟んで反対側、現在の「笑っしょい酒場 十笑屋」さんのあるところ)で開業され営業していましたが、トヨタレンタリースさんが移転。

トヨタレンタリースさんがなくなった時、「あの特殊な形状の建物は、次はどんなお店になるのだろう?」と思っていました。

そうしたところ「パティスリー・ラ・ナチュール」さんが移転されました。

その後、敷地内にカフェとなる建物を増設され、いつも賑わう繁盛店でした。
実際、美味しいケーキが人気だったので、なくなったしまったのは非常に残念です。

多店舗展開されたことが、おそらく色んな意味で体力を奪っていったのだと思います。
個人事業からお店を成長させ多店舗展開していく時には特に、会社としてのシステム、しっかりとした経理、そして人材の育成・確保の仕組みを上手くつくっていかないと失敗することが多いです。
どんなにアイデアがよくとも、職人として腕がよくとも、そうしないと回らなくなってしまう。
経験者語る、です。

それはさておき、次はどんなお店?会社になるのでしょうか?
楽しみです。

中川英二郎さん監修の「テナーバストロンボーン YSL-823G」9月25日発売前のページ

[ぷりんと楽譜] 吹奏楽譜ランキングTOP5!と 今週の無料楽譜!次のページPhoto by rawpixel on Unsplash

ピックアップ記事

  1. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  2. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  3. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  4. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. 御経塚

    御経塚のラーメンといえば「らーめん けん」

    御経塚でラーメンといえば、やはりここ、「らーめん けん」です。いや…

  2. 御経塚 泉の広場の桜

    御経塚

    御経塚桜だより 2013/4/14

    こんにちは。@pooh_1960です。2013年04月14…

  3. 末松廃寺跡出土「女子像が線刻された土製品」

    御経塚

    末松廃寺跡出土「女子像が線刻された土製品」を見てきました

    こんにちは。@pooh_1960です。所用のため野々市…

  4. のっティ

    御経塚

    熊?犬?それとも… 野々市市のキャラクター『のっティ』に会ってきた!

    昨日 2012年1月28日(土) ここ御経塚のイオン御経塚にて、野々市…

  5. 御経塚

    秋も終り、野々市町ももうすぐ終り…

    立冬の御経塚の風景馬場川緑道、春の桜の季節だけではなく、秋もなかなか…

  6. 御経塚

    御経塚桜だより 2013/4/12

    こんにちは。@pooh_1960です。まったく今日も冬に逆…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP