森沢典子さんからメールで案内がありました。
広河隆一さんの映画『パレスチナ1948・NAKBA』のDVDが11月27日に発売されるそうです。
売り上げランキング: 4606
NAKBAとは、何か、映画『パレスチナ1948・NAKBA』の公式サイトから引用します
NAKBAとは?
1948年5月14日、イスラエルが誕生し、パレスチナ難民が発生した。この事件をパレスチナ人はNAKBA(大惨事)と呼ぶ。
この年、400以上もの村々が消滅、廃墟となった。故郷を追われた人々のほとんどは、難民キャンプでの生活を強いられている。
その過去を知らないキャンプ二世、三世が生まれ、増え続けている。
そして、いまなお、パレスチナ人が暮らす場所を破壊し、追放する
動きは続いている。
解説/物語|『パレスチナ1948・NAKBA』
パレスチナ、その現状も、歴史的な経緯も、圧倒的な不正義とでもいいたらよいのでしょうか?
なぜ、いまのこの「文明社会」がその不正義の存在を許容しつづけているのでしょうか?
パレスチナに生まれること。それは「不条理な苦痛」(「歴史の進歩とは何か」市井三郎)を背負いこむことに他ならない。
なぜ、私たちではなく、彼らなのか。
私たちの、人間のありよう、が問われ続けているのだと思います。
さて、パレスチナといえば、おいしいパレスチナ・オリーブオイル!!
これがおいしいんです→パレスチナ・オリーブオイル と うどん!?|2007年05月13日
もちろんピザにも→ゴールデンウィークにやったことその1:ピザ作り|2007年05月06日
パレスチナ・オリーブオイルは、野々市町の「のっぽくん」「フェアトレード くらぶとコミュニティートレード al」さんで購入できますよ。
ぜひ、一度おためしあれ!
コメント