読書

「たとへば君 四十年の恋歌」河野裕子・永田和宏

昨年 2010年8月、乳がんで亡くなられた歌人 河野裕子(かわのゆうこ)さんの生涯と思い出を、ご夫君の永田和宏さんが、河野さんの歌、随筆そしてご自身の歌を引用しつつ、綴られた書。
歌人としての河野さん、そして 息苦しさを感じつつこの世を生き続けてきた繊細な、人としての河野裕子の姿が見えてきて、まったく歌をたしなむ素養などない私でも、その世界に引き込まれてしまいました。
学生時代に知りあった河野さんと永田さん。

現実の世界が、ひりひりと 神経をいため、内向して自分を守ることしか知らなかった私は、彼という被膜を通すことによって、世の中と、うまく折り合いをつけて生きてゆく方法を見つけかけていたといえよう。

運命的な出会いであったのでしょう。
人によっては、「世の中と、うまく折り合いをつけて生きてゆく」ということほど難しいことはありません。
それが永田さんを通して可能となり、歌人、河野裕子がその輝きを増していったのだ、と思いました。
そして、この書はまた、癌患者と家族の壮絶な物語でもあるのです。
もし、愛する家族が癌におかされたら、どう向き合うのか、どう寄り添うのか
どんなにがんばっても他者が引き受けることはできないのが病
  

今ならばまつすぐに言ふ夫ならば庇って欲しかつた医学書閉ぢて

と、詠みつつも、

私の同じひとつの体でありながら、左半身の苦痛を右半身でさえ分かってやることができない。だから、他人に分かってもらおうなんていうのは初めから無理なこと。
人の心も体の痛みも、自分自身の、それさえわかっていないというのが人間という存在なのだと思い知るようになった。

私も父を胃癌で、最後は自宅で、見送っています。
家族も疲弊していき、息を詰めるような毎日。
永田さんはじめご家族の苦難は計り知れないものだったでしょう。
そんな思いもあり、後半は辛くて、切なくて、泣きながら、嗚咽をあげそうになりながら、なんとか最後まで読み終えました。
  

手をのべてあなたとあなたに触れたきに息が足りないこの世の息が

短歌になじみの無い方にも広く読まれて欲しい一冊です。

関連エントリ

【R+】レビュー:「大切なひとのためにできること がんと闘った家族の物語」清宮礼子 | 御経塚通信
読書カテゴリ | 御経塚通信

SKE48 矢神久美さんホルンを吹く!前のページ

2011年度 第59回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 結果次のページ

ピックアップ記事

  1. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  2. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  3. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  4. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. わが家の「大どろぼうホッツェンプロッツ」
  2. 本・雑誌

    「3月のライオン電車」出演者募集!第7巻 3月23日(金)発売決定!

    羽海野チカさんの人気コミック「3月のライオン 第7巻」の発売日が3月2…

  3. 本・雑誌

    まんまと騙された…ナショナルジオグラフィック「注意力の不思議」

    こんにちは。だまされやすい、@pooh_1960です。ナシ…

  4. 本・雑誌

    【R+】レビュー:「奇跡の営業」山本正明

    こんにちは。@pooh_1960です。R+(レビュープラス…

  5. Photo by Benjamin Balázs on Unsplash

    読書

    『ツイッター 140文字が世界を変える』コグレマサト+いしたにまさき

    以前、「吹奏楽団に入団しました」と粒谷区ウィンドオーケストラのことをエ…

最近の記事

PAGE TOP