吹奏楽

【R+】レビュー:『ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?』横山信治・石田章洋

こんにちは。

枝雀さんの落語が好きだった @pooh_1960です。

R+(レビュープラス)さんからの献本枠でのレビューです。

『ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?』横山信治・石田章洋(日本能率協会マネジメントセンター)

ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?
4820719254

著者二人は元落語家

雑誌「プレジデント」による年収1000万円以上のビジネスマンへの調査(2011/10/3号)によると、43.8%が「落語が好き」とのこと。
そこから、なぜ成功者が落語好きなのか、落語を聴くことのメリット、落語を通じて得られるものをまとめたのが本書。

著者はもと落語家の二人。
現在 放送作家の石田章洋さんと作家・講演家の横山信治さんのお二人。

落語をじっくりと聴きたくなった

うん、たしかに、とうなずいたのが第三章の「落語に学ぶ最強の伝え方メソッド!」
その冒頭にあげられているのが「落語の「マクラ」にスピーチ・プレゼンのコツを学ぶ!」
という「マクラ」、話しのつかみの大切さ。

プレゼンでもなんでも人前で話す場合はたしかに最初が肝心。
いかにして聞き手を引き付けるか、耳を傾けてもらえるか。
「マクラ」を参考に自分なりのパターンを確立し、聞き手を引き付け、本題へ繋げていく。

そして、最後には落ちをつける、クロージング。

また、話芸だけではなく、そのストーリーからも人情の機微、処世術、人生の知恵など、学べることが多々あります。

あらためて落語をじっくりと聴きたくなりました。

『酔うために飲むのではないからマッコリはゆっくり味わう 』谷川俊太郎・申庚林・吉川凪前のページ

生まれるはずだった多くの生命の上に僕らは生きているんだ次のページ石川県野々市市御経塚 青空と青々とした水田

ピックアップ記事

  1. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  2. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  3. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  4. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  5. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています

関連記事

  1. 朝日新聞 吹奏楽記念号外

    コンクール

    朝日新聞 吹奏楽記念号外 が届きました!

    こんにちは。生まれた時からの朝日新聞読者 and 石川の砂金 @p…

  2. 吹奏楽

    布水中学校吹奏楽部は銀賞:第58回石川県吹奏楽コンクール

    2010年度 第58回石川県吹奏楽コンクールも2週目昨7月24日(土…

  3. 金沢支部大会会場 津幡町文化会館シグナス

    アンサンブル

    各支部代表決定!第48回 石川県アンサンブルコンテスト 出場団体

    こんにちは。一度だけアンコン出場経験がある @pooh_1960で…

  4. 吹奏楽

    1/20発売 「本日のオススメ吹奏楽」ズーラシアンウィンドアンサンブル

    昨年は石川県立音楽堂で楽しい演奏を聴かせてくれた、ズーラシアンブラス。…

  5. 響け!ユーフォニアム U-NEXTで配信中!

    吹奏楽

    吹奏楽なみなさん、U-NEXTで「響け!ユーフォニアム」が見放題配信されています!

    こんにちは。年甲斐もなく『響けユーフォニアム』みて涙する@po…

最近の記事

PAGE TOP