読書

風に舞いあがるビニールシート/森絵都

やられた、というのが正直な感想
この作品で、
森絵都という作家の奥深さを感じさせられた
森絵都という作家を、より好きになった
「アーモンド入りチョコレートのワルツ」や「ダイブ!!」などの、いわゆるヤングアダルトを対象とした、それまでの作品では、個々の存在の「愛おしさ」を感じられ、読んでいると気持ち柔らかくなり心が温まる、そんな感じだった。
しかし、この作品では、自分自身の、意識してはいるが、はっきりとさせたくない、そんな、痛み、脆い感情をむき出しにされた。
タイトルとなっている、「風に舞いあがるビニールシート」も、その他の物語も、ある意味、前向きな、希望の持てる終わりかたではあるものの、読み終えたいま、心に重りが乗せられたような状態。
いまいちど、自分と向き合い、答えをだしなさい、との課題をもらったような気分になっている。
「犬の散歩」という作品の中に、イラク日本人人質事件について語られている部分がある。
イタリアンレストランでランチをとる主人公 恵利子は、耳に入ってきた、人質3人に対する批判的な言葉、当時の日本政府やマスコミ論調そのままの無責任な「自己責任」という言葉で象徴される論調、の主婦たちの会話に、
 が、しかしそのとき唐突に、同じようにふんぞり返っている背後の声がひどくグロテスクな冗談のように響いたのだ。
 そして、
 それは自分ではなく、自分とよく似た誰かの声であるにもかかわらず、恵利子はなんとも言い難い羞恥の念に襲われた。−いや、それがあまりにも自分とよく似ただれかの声であったが故かもしれない。
 と、思いを抱く。
そして、いまもこの国は…
自分以外の誰かのためになにかをしようとした若者たちを弾劾することをグロテスクと感じること、風に舞いあがるビニールシートのような存在に、思いを巡らせること。
そんな人々、思いを描いてくれたことは貴重。
さて、自分はどうしていくのか、どう関わっていくのか…
*上記、引用は「文春文庫版 2009年4月10日 第1刷」より

風に舞いあがるビニールシート (文春文庫)
森 絵都
文藝春秋
売り上げランキング: 8685

関連エントリ
DIVE!! / 森絵都
「アーモンド入りチョコレートのワルツ♪」森絵都 |角川文庫

2/27発売 建部さんアレンジの「ポーギーとベス」セレクションも入った「ニュー・アレンジ・コレクション Vol.7」前のページ

脳のごはん次のページ

ピックアップ記事

  1. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  2. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  3. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  4. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  5. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!

関連記事

  1. 読書

    空の名前|高橋健司

    我が家はマンションの5F、角部屋です。西向きの窓は遮るものがなく、空…

  2. 読書

    学校 マロニエ通りからアーチをくぐって/普後 均

    学校 マロニエ通りからアーチをくぐって/普後 均我が母校、文化学院 …

  3. 読書

    [R+] MacPeople 2010年6月号 レビュー

    今回もレビュープラス(R+)さんからの献本枠でのレビューです。Mac…

  4. 読書

    [R+] トロフィーと副賞頂きました!

    京都から帰ったらレビュープラスさんから封書が届いていました。開けて…

  5. 本・雑誌

    レビュー:野口聡一「宇宙より地球へ 惑星に棲む君への手紙」

    こんにちは。@pooh_1960です。いよいよ北陸地方も梅…

最近の記事

PAGE TOP