読書

【R+】レビュー:極論だが一理ある部分も… 『メンターが見つかれば人生は9割決まる!』井口 晃

こんにちは。

@pooh_1960です。

R+(レビュープラス)さんからの献本枠でのレビューです。

『ンターが見つかれば人生は9割決まる!』井口 晃(かんき出版)

メンターが見つかれば人生は9割決まる!
4761271035

ハイパフォーマンスコーチ・スピーカー

本書の奥付に記された著者紹介によると、著者 井口晃 氏は「ハイパフォーマンスコーチ・スピーカー」とのこと。
本書の中でも述べられているが、人材育成などのセミナーをされているようです。
まぁ、ググればすぐに解決しますが(;^ω^)

メンターを見つければ、どんな問題も選択は一択で解決!?

この本の主題は、タイトルそのまま。

メンターとは、著者の言葉によると「あなたの理想の人生を実現する上で、お手本となるあこがれの人」
そうしたメンターを見つけ、そのメンターの思考と行動パターンを学び、それにしたがって動く。
そうすることで、最短で自己実現ができ、理想の人生がまっている。

で、この見出しの言葉「メンターを見つければ、どんな問題も選択は一択で解決」なぜなら「『メンターならこうする』というものを選べばいいのですから。」

以上、前書きに書かれていたこと。

ちょっと、目が点になりました。

この他にも、メンターの選び方の章では、メンターは社会的信用度が高い「本を2冊以上出している人」を、などといった記述がでてきます。

メンターの本を読み、講演やセミナーに出かけ学び、メンターと一対一で学ぶ、と、なんとなく卑近で具体的なアドバイスもありました。

いいとこ取りをやめて、たったひとりから”バカになって”学ぶ

全体的に極論、牽強付会な部分も目立ちますが、どんなことでも一理あり。

私の仕事がらみで言うと、パソコンを学びたい、資格をとりたい、という人で、やたらとテキストばかりを買い揃え、あっちこっちと勉強し中途半端になってしまう傾向の人達も少なからず。
資格試験などで、高得点で合格する人たちは、大抵 一冊のテキストをしっかりと学習し、本質的な部分を習得しています。

パソコンの学習でも、ビジネスでも、これと定めたらトコトンやり込むことが大事、というのは真実ですね。

まぁ、私はできていませんけど。

そんなわけで、自分の頭で考えて、批判的に読んでいけばどんな書物も役に立つ部分はある、という風に思いました。

【R+】レビュー:思考逃避を打破することが第一歩!『プロフェッショナルシンキング 未来を見通す思考力』前のページ

【R+】レビュー:臨場感のあるケーススタディ… 『もしも、あなたが「最高責任者」ならばどうするか? Vol.1』大前 研一次のページ

ピックアップ記事

  1. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  2. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  5. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!

関連記事

  1. 読書

    【R+】MacPeople 2010年9月号 レビュー

    今回もR+(レビュープラス)さんからの献本枠でのレビューです。Mac…

  2. 読書

    感謝!準グランプリ受賞:Twitter 140文字が世界を変える レビューコンテスト

    昨日、R+(レビュープラス)さんから『ツイッター140文字が世界を変え…

  3. 本・雑誌

    【R+】レビュー:「スルーされない技術」石田章洋

    こんにちは。@pooh_1960です。R+(レビュープラス…

  4. 読書

    DIVE!! / 森絵都

    DIVE!!/森絵都「飛び込み」という競技を通して成長していく少年た…

  5. 米原真理 思い出帳

    日記

    米原万里さん「マルクス家の告白ゲーム」

    新刊が発売されたこともあり、敬愛する米原万里さんの話題。米原万…

最近の記事

PAGE TOP