こんにちは。
@pooh_1960です。
本日7月27日(日) 第62回石川県吹奏楽コンクール最終日。
職場・一般、大学、高校A の3部門が金沢歌劇座にて開催されました。
高校野球石川県大会決勝は星稜高校が9回裏に8点差をひっくり返し小松大谷高校に逆転勝ち、という劇的な試合。
そのころ、金沢歌劇座では高校Aの部が県代表の座をかけての熱い演奏を繰り広げていたようです。
金賞を受賞し北陸大会への切符を手にした団体は下記の通り
職場・一般 小松市民吹奏楽団、百萬石ウインドオーケストラ
大学 金沢大学
高校A 遊学館、小松市立、小松、小松明峰、金沢市立工業、桜丘
おめでとうございます。北陸大会での活躍を期待します。
いつもは翌日の朝日新聞石川版を見て結果の記事を書いていますが、今日はTwitterのTLで結果をツイートしてくれた方がいらっしゃいますので、そちらを基に早めにご報告。
7月28日 追記:
朝日新聞石川版「キモトはミタ!とっておき石川・吹奏楽編」
今回は学生指揮の伝統をまもる金沢大学です。
職場・一般、大学は@14gackyさん、
高校A は@murayuki06_2さん、
お二人のツイートを基にその他多くの方のツイートを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
大学
1 | 金賞 | 金沢工業大学 | III | イーストコーストの風景 |
2 | 銀賞 | 石川工業高等専門学校 | II | 神々の運命 |
3 | 金賞◎ | 金沢大学 | II | ベルファゴール序曲 |
職場・一般
1 | 金賞 | 金沢吹奏楽研究会 | II | 空中都市「マチュピチュ」-隠された太陽神の謎 |
2 | 銀賞 | かほく市吹奏楽団 | III | 喜歌劇「微笑みの国」 |
3 | 金賞◎ | 小松市民吹奏楽団 | II | 交響曲第3番 |
4 | 金賞◎ | 百萬石ウィンドオーケストラ | II | 奔馬を秘めて |
高校A
1 | 銀賞 | 大聖寺高校 | III | バレエ音楽「青銅の騎士」より |
2 | 銅賞 | 金沢西高校 | II | バレエ音楽「青銅の騎士」より |
3 | 金賞◎ | 遊学館高校 | V | 歌劇「タイス」より |
4 | 銅賞 | 金沢伏見高校 | III | 喜歌劇「チャルダッシュの女王」より |
5 | 金賞◎ | 小松市立高校 | V | 交響曲より第4楽章 |
6 | 銀賞 | 金沢泉丘高校 | II | 歌劇「トスカ」第一幕 |
7 | 金賞 | 野々市明倫高校 | V | 歌劇「トスカ」より |
8 | 金賞◎ | 小松高校 | IV | 「エディソンの光」~メロンパークの魔術師 |
9 | 金賞◎ | 小松明峰高校 | V | 交響詩「ローマの祭り」より |
10 | 金賞◎ | 金沢市立工業高校 | V | 交響詩「ローマの祭り」より |
11 | 銀賞 | 尾山台高校 | II | ストコフスキーの鐘 |
12 | 銅賞 | 金沢商業高校 | III | 喜歌劇「小鳥売り」セレクション |
13 | 銀賞 | 星稜高校 | II | レッドライン・タンゴ |
14 | 銅賞 | 飯田高校 | IV | デジタル プリズム |
15 | 銅賞 | 金沢二水高校 | II | 狂詩曲「祭り」~津軽の鼓動 |
16 | 銅賞 | 金沢錦丘高校 | II | 青葉のころに |
17 | 金賞◎ | 金沢桜丘高校 | V | 復興 |
18 | 銀賞 | 寺井高校 | III | スクーティン・オン・ハードロック |
審査員
秋月 孝之 トランペット奏者
秋山 かえで クラリネット奏者
井田 重芳 東海大四高吹奏楽部顧問
市原 満 オーボエ奏者
庄司 恵子 ユーフォニアム奏者
中橋 愛生 作曲家
宗貞 啓二 サクソフォン奏者
コメント