Photo by Dolo Iglesias on Unsplash

音楽

[ぷりんと楽譜] 今週の無料ダウンロードはピアノ譜3曲 2018-10-12 〜 10-18

こんにちは。
@pooh_1960です。

私がものごころついた時から、我が家にはオルガンがありました。

足踏み式のオルガン、味のある音でした。
いまであれば、その価値も分かるのですが、当時はあまりありがたく思いませんでした。

引っ越しの時にでも処分してしまったのでしょうか、いつの間にか我が家から消えていました。

さて、諸事情により一週すっ飛ばしてしまいましたが、今週のぷりんと楽譜 無料楽譜のご紹介。
今週のぷりんと楽譜 無料楽譜はピアノ譜3曲です。

ぷりんと楽譜 会員限定サービス 今週の無料楽譜(2018/10/12 〜 10/18)

会員登録がお済みでない方はこちら→ぷりんと楽譜会員登録

下記の3曲のうちから1曲のみ無料で印刷できます。

今週の無料楽譜ダウンロードページは別になっていますので、お間違いないように。

交響曲第五番 第四楽章より / Gustav Mahler / ピアノ(ソロ) / 上級

今週の無料楽譜ダウンロードページへ

ぷりんと楽譜販売ページはこちら→交響曲第五番 第四楽章より / Gustav Mahler / ピアノ(ソロ) / 上級

グスタフ・マーラー

グスタフ・マーラー、言わずとしれた作曲家なのですが、個人的にはあまり馴染みのない、聴いていない作曲家の一人です。

グスタフ・マーラー(Gustav Mahler, 1860年7月7日 – 1911年5月18日)は、主にオーストリアのウィーンで活躍した作曲家・指揮者。交響曲と歌曲の大家として知られる。

出展:グスタフ・マーラー – Wikipedia

メヌエット(6つの弦楽五重奏曲より) / L. Boccherini / ピアノ(ソロ) / 中級

今週の無料楽譜ダウンロードページへ

ぷりんと楽譜販売ページはこちら→メヌエット(6つの弦楽五重奏曲より) / L. Boccherini / ピアノ(ソロ) / 中級

ルイジ・ボッケリーニ

ボッケリーニさんは、チェロ奏者だったそうです。なんと、作風から「ハイドン夫人」と呼ばれたとのこと。
そう言われて聴くとたしかに優しい感じがして、ハイドンの楽曲の角ばった印象とは対象的にも思われます。

ルイジ・ボッケリーニ(Ridolfo Luigi Boccherini, 1743年2月19日 – 1805年5月28日)は、イタリアのルッカ生まれの作曲家、チェロ奏者。
同時代のハイドン、モーツァルトに比して現在では作曲家としては隠れた存在であるが、存命中はチェロ演奏家としても高名で、自身の演奏のためにチェロ協奏曲・チェロソナタ、弦楽四重奏曲にチェロを1本加えた弦楽五重奏曲を多く残した。その中でも弦楽五重奏曲ホ長調G275の第3楽章は「ボッケリーニのメヌエット」として有名である。
その作風は優美で時に憂いを含むものでありハイドンとの対比でハイドン夫人と呼ばれることもあった。

出展:ルイジ・ボッケリーニ – Wikipedia

25の練習曲 2 アラベスク / Johann Friedrich Franz Burgmuller / ピアノ(ソロ) / 初級

今週の無料楽譜ダウンロードページへ
ぷりんと楽譜販売ページはこちら→25の練習曲 2 アラベスク / Johann Friedrich Franz Burgmuller / ピアノ(ソロ) / 初級

いずれも耳馴染みのある3曲です。特に初級の「25の練習曲 2 アラベスク」はピアノ習っている人はよく演奏していて「すげぇ」とか思っていたのですが、「これで初級なんだ!」ってあらためて感心しました。
ブルクミュラー恐るべし。

ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラー

ブルグミュラーのこの「25の練習曲」はヤマハさんが教則本として利用しているから、こんなによく知られているのですね。

ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラー(Johann Friedrich Franz Burgmüller, 1806年12月4日 – 1874年2月13日)は、ドイツ生まれの作曲家・ピアニスト。日本では入門期のピアノ教則本「25の練習曲 作品100」などで知られる。

出展:ヨハン・ブルグミュラー – Wikipedia

今週の無料楽譜ダウンロードページへ
★会員登録がお済みでない方はこちら→ぷりんと楽譜会員登録

Photo by Mariana Vusiatytska on Unsplash御経塚通信:[ぷりんと楽譜] 今週の無料ダウンロードはギター譜3曲 2018-09-28 〜 10-04前のページ

前田明日香さんの「明日香のキッチン・トーク」が始まってますよ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  5. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」

関連記事

  1. K-pop

    아이유 (IU)「스무 살의 봄 (The Spring of Twenty , 二十歳の春)」

    こんにちは。ハングルで自信をもってかけるのは、아이유だけの@poo…

  2. ジャズ

    雑誌「ブラストライブ」の表紙に中島あきはさん!

    現在発売中の雑誌「ブラストライブ Vol.21」の表紙にJazz アル…

  3. ジャズ

    十五夜も近いことだし、Platina Jazz の おしゃれな Fly Me to The Moon…

    こんにちは。@pooh_1960です。Gyaoで無料配信中…

  4. ファイル:Anton Bruckner.jpg - Wikipedia

    クラシック

    9月4日はクラシックの日、アントン・ブルックナーの誕生日

    こんにちは。ブルックナー、あまり聴いたことない @pooh_196…

  5. CD・DVD

    全編ルパン三世!「ブラスコレクションVol.2 ルパン3世」10/10発売

    こんにちは。@pooh_1960です。吹奏楽では定番中の定…

  6. K-pop

    IU(아이유) の 3rd album comeback Showcase 予告編 動画がおしゃれで…

    こんにちは。@pooh_1960です。10月9日 本国 韓…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP