日記・雑記

今年はちょいとお先に「半夏生」のたこ飯

いま、「たこ」が旬ですね。
昨日の6/27(土) 朝みた「朝だ!生です旅サラダ」(TV朝日)では、ラッシャーさんが 福井県小浜市の、夕方の「満天☆青空レストラン」(日テレ)では、岡山県倉敷市の、「たこ」を紹介していました。
それに影響されたわけではないのですが、かみさんがお休みだったので、我が家も恒例「半夏生」のたこ飯、を、作ってくれました。
半夏生とは

雑節の一つで、夏至から数えて11日目にあたる日、太陽暦では7月2日ころで、この日から5日間を言います。この季節に半夏という薬草が咲くところから名づけられたそうです。農家にとっては大切な日の一つ

です。
下記の通り、過去の記事をみると、毎年7月にエントリーしているのですが、今年はちょっとフライングで、「たこ飯」をいただきました。
主菜は、ブリ大根と赤魚の煮付け
IMG_0055s.jpg
タウリンいっぱいとって、この夏も元気に乗り切れそうです。
「たこ飯」作るのが大変な方は、岡山のまぜるだけ、の「たこ飯」をどうぞ
岡山地物 たこ飯まぜるだけ

過去の「半夏生」エントリー
半夏生|2006/07/03
今年も「半夏生」のたこ飯!|2007/07/03
またまた「半夏生」のたこ飯!|2008/07/01

Happy Birthday!前のページ

ジョニーとデップ次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  4. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  5. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…

関連記事

  1. 日記・雑記

    無料の年賀状作成ソフト「プリントマジック」を使ってみた

    みなさん、もう9月も終わってしまいますよ。どうしてこんなに月日のたつ…

  2. 日記・雑記

    センター試験速報サイト

    センター試験第1日目さいわい、こちら御経塚、石川県金沢近郊は良い天気…

  3. 日記・雑記

    教訓

    加川良。なんて、分かる人は少ないでしょうが。そんな冗談をいっている…

  4. 日記・雑記

    越後村上は鮭の町

    新潟県は北から西に湾曲した長い県です。持ちやすいとは思いますが・・・…

  5. 日記・雑記

    芝寿しさんの七夕弁当と七夕に逝った祖母の想い出

    7月7日 七夕です。わが家では娘が手書のイラストささ飾りを作ってくれ…

  6. おすすめスポット

    伏見稲荷大社へ行ってみたら、偶々 玉川高校 Big Swing Beans の演奏を聴けた件

    こんにちは。『バードランド』はマンハッタン・トランスファーで知った…

最近の記事

PAGE TOP