日記・雑記

トップページリニューアル&この夏 逝ったものたち

ようやく、メインサイトのトップページをリニューアルしました。
 情報航海術|office-taku.com
 http://office-taku.com/

ここにいたるまで、なんと大変なみちのりだったことか・・・
たいしたことはしていないのですが、不運の連続
すべての始まりは・・・
6月7日 メインのMac Book の ハードディスクが突然逝ってしまったことです
 詳しい経緯は → Mac Book 起動せず!トラブルは忘れた頃にやって来る
日頃、授業ではバックアップの重要性を説きながら、数ヶ月分のデータが消滅してしまいました。
その中には、先ほどのリニューアルがほぼ終わったページのHTMLファイルもあり、私と子どもたちのiTunesのデータなどもありました。
それからというもの、愛用の機器たちが次々と逝ってしまっています。
HP の複合機 Photosmart 3310
IMG_0361l.jpg
印字部がいかれてしまい印刷できません、スキャンとFAX送信はOKなのですが・・・
いま、印刷は Epson PM-3500Cで行っていますが、最近のOS X用のドライバは配布されておらず、ユーティリティなど使えない状況、色も少々おかしくなってきていますので、どうなることやら。
iMac Rev.B
iMac Rev.B
義父の利用していたiMac Rev.B(グリーン)が調子悪くなり、我が家で引退していたiMac Rev.B(タンジェリン)を代わりに持って行きましたが、突然、プツン!と切れてしまいました。結局、父はMac mini を購入
Vaio PCG-V505E/B
Vaio&MacBook
私が現在の仕事をするにあたって購入した機種。ずっとWindowsマシンのメインとして使ってきましたが、これも突然逝ってしまいました。
幸いデータのバックアップはあるので、いまは、IOのポータブルHDに授業用のデータやFireFox Portableなどを入れて持ち歩き、学校のPCで利用しています。
現在、我が家にはWindowsマシンのまともな環境がなくなってしまいました。
先日、VMware Fusion & Vista でWindows環境を構築しました。
Bootcampは再起動する必要があるので、絶対ものぐさな私には合わないと思ったのでVMware Fusionにしたのですが、正解でした。
必要な時だけ最小限、Windowsを利用するには十分です。
そして、もう一つ
Kenwoodのコードレスフォン
こいつも、突然、逝ってしまいました。
しょうがなく、一番安い5,980円のコードレスフォンを購入。本体なしで、コードレス機だけのやつです。電波がそれほど強くないのか、ちょっと離れると雑音が入ったりしますが、なんとか使えています。
みなさんもくれぐれもバックアップは怠りなく!
バックアップ用品:Amazon.co.jp

御経塚の新米です前のページ

おはぎ次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  4. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  5. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています

関連記事

  1. 日記・雑記

    新人戦

    剣道部の娘が初試合、新人戦でした。石川郡と白山市の中学校が参加。石…

  2. 日記・雑記

    2010年 新年のごあいさつ

    2010年になりました。今年も御経塚からいろいろな情報を発信していき…

  3. 日記・雑記

    夏雲

    今日の夕方、金沢市内の仕事先の駐車場で、見上げると…夏、間近ですね…

  4. 日記・雑記

    12/13 ロシアフェスティバル in 野々市

    12月13日(日) 野々市町役場内の情報交流館カメリアで「ロシアンフェ…

  5. 日記・雑記

    三日月のような太陽

    昨日、2009年7月22日部分日食、金沢でも見ることができました。…

  6. 日記・雑記

    お彼岸、ぼたもち、秋の一日

    台風が去り、今朝は快晴。朝、松任総合運動公園に。松任総合運動公園…

最近の記事

PAGE TOP