日記・雑記

おはぎ

お彼岸 といえば・・・
やはり、おはぎ、ぼたもち、ですね
春は「牡丹餅」、秋は「御萩」 なんだそうです
 → お彼岸の「ぼたもち」「おはぎ」どう違う?|All about
連休中も部活で休みは今日だけ、という娘が、おはぎ を作ってくれました。
御経塚サティで購入した、「手作りおはぎセット
もち米とうるち米(無洗米)と下ごしらえしたあずき がセットになっています。
1セットで10個分。便利なものがあるんですねぇ。
と、いうことで、炊飯器でお米を炊いて、半殺し。
手作りおはぎセット 半殺し
ついてきた あずき と、家にあった きな粉 で、おいしいおはぎのできあがりです。
あずきときなこのおはぎ
本格的に作るならこんなセットですね
おはぎを作ろう!【もち米1kg+小豆600g】デラックス★おはぎセット

トップページリニューアル&この夏 逝ったものたち前のページ

和音の構成要素あてゲームに四苦八苦次のページ

ピックアップ記事

  1. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  2. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. おすすめスポット

    桜散る 兼六園、金沢城、散策

    4月21日(土) 久しぶりに金沢の町中へ。夕方5時過ぎ、駐車場…

  2. 日記・雑記

    節分

    2月3日節分でしたね。夜、プライベートレッスンが終わり「坂崎さんの…

  3. 日記・雑記

    白戸家のお父さんもTwitter!

    明日はソフトバンクの新商品発表会だそうですソフトバンクのスピーチとい…

  4. 日記・雑記

    御経塚踏切の通行止め 3月中旬まで

    工事が続く野々市駅周辺御経塚踏切は、昨年 2009年12月7日から通…

  5. 五箇山青少年旅行村 合掌の里

    おすすめスポット

    五箇山の合掌造りのコテージで、囲炉裏で岩魚を焼いて食べてきました。

    こんにちは。こきりこ節は富山商業高校吹奏楽部の演奏で知った@poo…

  6. 日記・雑記

    夏休みの自由研究は親のためにある

    のではないか、と自分が親になってから思いました。優秀なみなさまがたは…

最近の記事

PAGE TOP