CD・DVD

タッド・ウィンド・コンサート Vol.5 / カンタベリー・コラール

楽天ポイントが貯まったので買っちゃいましたシリーズの第?弾、その1
TAD 鈴木 こと鈴木孝佳 率いる、TAD WIND SYMPHONY のライブCD、第5弾
2008年6月12日(木) 東京の大田区民ホール アプリコで開催された第15回定期演奏会の第1部の演奏が収録されています。
TADウィンドシンフォニーは、この前のVol.4でジェイガーの「吹奏楽のための交響曲 第1番」が聴きたくてたまらず購入したのが最初。
今年5月に発売された、最新のVol.6 (スティーヴン・ライニキーの「交響曲第1番『ニュー・デイ・ライジング』」他)とどちらにしようか迷いました。
しかし、作者 ヤン・ヴァンデルローストが絶賛したという「カンタベリー・コラール」を聴きたくてこちらを選びました。
カンタベリー・コラール」タイトルのとおり、静謐な祈りを捧げるようなイメージの美しい曲。
それだけに、音程の正確さ、ハーモニーの美しさが求められる曲だと思います。
聴かせる演奏をするのは非常に難しい。
You Tubeでもいくつもの団体の演奏を聴くことができますが、聴いているとちょっと気になる部分がでてきて、プロのしっかりとした演奏で聴きたくなってしまいます。
TADウィンドシンフォニーの演奏は期待に違わず、美しいハーモニーを聴かせてくれます。
今回取り上げられている3曲、いずれも初めて聴く曲でした。
他の2曲、1曲目「コルドバのメスキータ」、3曲目 リードの「第3組曲」ともに、耳になじみやすいメロディのよい曲でした。もちろん演奏も素晴らしかったです。
吹奏楽オリジナル曲の上質な曲、演奏が聴ける1枚です。


TAD WIND CONCERT Vol.5 Canterbury Chorale


1.コルドバのメスキータ/ジュリー・ジロー【13:13】
  La Mezquita de Cordoba/Julie Giroux
2. カンタベリー・コラール/ヤン・ヴァンデルロースト【7:00】
  Canterbury Chorale/Jan Van der Roost
3. 第三組曲(バレエの情景)/アルフレッド・リード 【12:23】
  Third Suite for Band (Scenes de Ballet)/Alfred Reed
   I)第1楽章: ファンファーレとイントラーダ Fanfare and Intrada 【2:04】
   II)第2楽章: パ・ドゥ・ドゥ Pas de deux【4:37】
   III)第3楽章: 風変わりなポルカ  Polka excentrique【2:14】
   IV)第4楽章: 全員の踊り Danse generale【3:28】

新人戦前のページ

「ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 EVANGELION WIND SYMPHONY」は11/26発売次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  4. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  5. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…

関連記事

  1. CD・DVD

    樽屋雅徳 作品集 1/20発売

    吹奏楽界の人気作曲家の一人、樽屋雅徳さんの作品集が2010/1/20に…

  2. CD・DVD

    これはごきげん!Florent Héau クラリネット独奏「ティコ・ティコ」

    こんにちは。@pooh_1960です。寒さ厳しいものの、ず…

  3. なにわ《オーケストラル》ウィンズ2013【2枚組】

    CD・DVD

    今年もやってきました!「なにわ《オーケストラル》ウィンズ2013」6/6発売!

    こんにちは。岩井先生の生み出すメロディが好き@pooh_1960で…

  4. CD・DVD

    2月発売の気になるCD:タッド・ウィンド・オーケストラと山王中学校吹奏楽部

    最近、ぜんぜん新しいCD購入できていませんが、もうすぐ発売されるCDで…

  5. CD・DVD

    神奈川大学吹奏楽部「交響詩「わが祖国」より モルダウ」、5/23発売

    神奈川大学吹奏楽部の定期演奏会のライブ演奏を収めたCD新譜が、本日5/…

  6. CD・DVD

    2012年度 第60回 全日本吹奏楽コンクール 高等学校の部【CD/iTunes】

    昨2012年度 第60回 全日本吹奏楽コンクール高校の部のCDをまとめ…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP