こんにちは。
@pooh_1960 です。
今月末 2023年6月28日?にオープン予定の仮称 御経塚SC。
どうも名称が「アークスクエア御経塚」になったようです。
もう少しすれば全貌が見えるのでしょうが、現在の時点での様子と気になっていることを記しておきます。
目次
アークスクエア御経塚
駐車場の看板に「ARCSQUARE アークスクエア御経塚」との文字が記載されていました。

一方、敷地内いくつかある調整池の看板には「野々市市御経塚SC」と記載されています。

周辺施設も含めて「御経塚SC」で、ムサシ、ヤマダデンキ、イオンスタイルのこの敷地内が「アークスクエア御経塚」なのかな、などと思っていますが、さて如何に?
イオンスタイル、食料品スーパーはいったいどこに?
イオン御経塚がなくなってから一番の問題は食料品の調達が不便になったこと。ホームセンターよりも電気屋さんよりも、スーパーが一番近くにあって欲しい、と思っています。
ところが、いままで、きっとイオンスタイルが入るであろうと思っていた建物に、実はヤマダデンキも入るようです。
なんだか、スーパー部分が小さくなるのでは、というのが今の心配ごと。
下の写真向かって右の白い建物はイオンスタイルだと思い込んでいましたが。この看板をみるとまったくヤマダデンキ色満載。
ガラス越しに名かを見ると「イートイン」の看板など見えて、食料品売り場ではないかと思えるのですが…。2Fがヤマダデンキということなのか…。

国道8号に面した壁面にもヤマダデンキの看板が。
そのとなりにも空きスペースがありますので、そこにイオンの看板がつくのでは?と思っていみています。

北側の入り口はなんとヤマダデンキのサービス窓口への入り口のようです
食料品の買い出しにはこの入り口が一番近い、と思っていたのですが、なんと名かを見るとヤマダデンキのテクニカルサポートの看板がみえ、向かって左側面は塞がれています。
と言うことは、食料品売り場と思われるエリアへは行けないのか…心配です。


イオン御経塚の時には入り口があった西側は従業員通用口と思われるものと搬入口だけで、一般客の入れるような入り口ないのです。


イタリアンカフェ チェントペルチェント
アークランドサービスホールディングスが展開する「CENTO PERCHENTO(チェント ペルチェント)」が入るようです。もう求人広告もでていました。
イオン御経塚にはサイゼリヤがあり重宝していたのですが、チェント ペルチェントはちょっとお高くなりそうです。
現在のところ一番近いと思われる「チェント ペルチェント新潟店 」のメニューをみると、グラスワイン 400円、デカンタ 1,500円 なんです。

オープンが待ち遠しい
ま、いろいろ書いてきましたが、あわてずとも、もう数十日すればこれらの疑問が解消されます。
答え合わせができるようになったら、また書きますのでご期待あれ(^o^)