日記・雑記

「坊や大きくならないで」を歌わなくてすむように…

こんにちは。
@pooh_1960です。

a0006_000918

先日来この歌がついつい頭の中でリフレインしてしまいます。

「集団的自衛権の行使を可能とし、改正で自衛隊を国防軍と位置付ける」とか、

日本国憲法(前文)について
「自分たちが専制や隷従、圧迫と偏狭をなくそうと考えているわけではない。いじましいんですね。みっともない憲法ですよ、はっきり言って。」

こんなことを言う人たちに政権をとらせてしまったら、一体日本はどうなるのか。

戦前を、戦争を「とりもどす」ことになります。

なぜ、今の憲法が生まれてきたのか、理解しようともしない人たちにこの国の未来を託すことなど絶対にできません。

選挙権のある大人たち、

特に
小さなお子さんをもつお母さんたち、
これから結婚し家庭を築いていくであろう若者たち、

よく知っておいてください。
よく考えてください。

そうしないと、自らの手で子どもたちを戦場におくることになってしまいます。

家族を守るため、国を守るため、というと正当化されてしまうようなイメージがありますが、戦争は人殺し。
誰かの大切な家族を奪う、悲しみのそこに突き落とすことになります。

私たちにはエヴァンゲリヲンもいません。
ひとたび戦争になれば、自ら血を流すか、それとも核爆弾により一瞬にして消え去るか、しかないのです。

かって、私たちの父母が味わった苦しみを、また繰り返すことになります。

ベトナムで生まれたこの歌を、日本の母親たちが歌わなくてすむように。
明日にかかっています。

坊や大きくならないで

(訳:吉井美知子 補訳:鈴木康央)

お眠り坊や 
黄色い肌の 私の坊や 
私はお前をあやし 傷口を赤く染めた銃弾をあやすの
20年たって 子どもたちは軍隊にとられ 行ったきり戻っては来ない
黄色い肌の私の子 お眠り坊や
あやすのはもう2度目
ああ、この体も昔はあんなに小さかった 胸に抱いたり腕に抱えたりしたのに
ああ お眠り坊や

お眠り坊や 私がお腹を痛めた子の 唇から苦しみの声が聞こえるよう
20年たって 子どもたちが大人になると 戦場へと出て行った
黄色い肌をしたこの大地の子
お眠り坊や 今は風塵になってしまった子よ
ああ、どんな傷がその熱い肌を 深くえぐってしまったのだろう
この骨と肉を私は苦労して育て上げたのに なぜ20歳で眠ってしまうの

from:坊や大きくならないで:ベトナム青葉奨学会沖縄委員会

一般的に日本語でうたわれている歌詞は下記のサイトなどに掲載されています。

音源:「坊や大きくならないで」

「3月のライオン 8」12月14日発売。手帳付限定版も。って…前のページ

クラリネットいっぱい!金沢市内中学生クラリネット合同演奏「プスタ〜4つのジプシー舞曲」次のページPoohの愛器:ビュッフェクランポンR-13

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  5. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています

関連記事

  1. 日記・雑記

    半夏生(はんげしょう)の たこ飯

    今年は、7月2日(金) が 半夏生でした。半夏生を知ったのはほんの…

  2. 日記・雑記

    「日本とエネルギーの未来」シンポジウム4/23金沢歌劇座にて

    4/23(土) アースディ石川主催による、「日本とエネルギーの未来」シ…

  3. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Gustav_Holst.jpg

    クラシック

    9月21日 グスターヴ・ホルスト の 誕生日

    こんにちは。@pooh_1960です。中秋の名月も真ん丸に…

  4. CD・DVD

    Tine Thing Helseth 日本デビュー盤「ストリーテラー」8月1日発売!

    こんにちは。@pooh_1960です。以前紹介したノルウェ…

  5. 日記・雑記

    夕焼け

    12月になりました。寒くなってきました。しかし、まだ、これからです。…

  6. ジャズ

    [YouTube] Gravity(「WOLF’S RAIN」より) / Plutina…

    こんにちは。@pooh_1960です。日本のアニメ音楽をお…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
  2. Twtterリスト「日本のオーケストラ」
PAGE TOP