こんにちは。
@pooh_1960です。
Twitterで出会い、Facebook、Instagram、Tumblr等で親しくして頂いた @kamekou911 こと 亀井光太郎さんが、去る2013年12月5日に急逝されました。
しばらく、亀井さんの投稿も途絶え、いつもして下さる「いいね!」がないことが気になっていましたが、お仕事が忙しいのだろうと思っていました、
年末31日Facebookのタイムラインを訪れ、お友達からの投稿でもしかしたら、と思い慌ててググったところ、春日市民吹奏楽団 さんの下記の投稿へ行きつきました。
「平成25年12月5日 肺炎球菌感染による敗血症で急逝。享年49歳」
あまりにもショック、残念で悔しくてなりません。
結局、リアルには1度もお会いすることもできぬままなでした。
私にとってはリアルな友人以上にWeb上で言葉を交わし、親しみを感じていた大切な方でした。
吹奏楽、同じ教育関係に従事し、コンピュータシステムに関わるという、共通点も多く、そんなことから親しくして頂けたのだと思います。
唯一 リアルな接点とすれば私の同郷の先輩 建部 知弘さんが、駒澤大学での先輩にあたることでしょうか。
上記の春日市民吹奏楽団さんの投稿にもある通り、吹奏楽の世界では、編曲家としても高名な方でしたが(私がそのことを知ったのは大分経ってから)、私の書き散らすブログやFacebookページへの投稿などにコメントや「いいね!」をして頂き、私も亀井さんの書かれたものに多くの示唆を受けました。
吹奏楽だけではなく、社会に対するものの見方、政治的な見地も共通するものがあり、共感の念を感じており、亀井さんが「いいね!」して頂けることに、わかって頂けると思いを強くしたり、背中を押していただきました。
Instagramへの投稿写真のほとんどは愛するお嬢さんの写真!
どれ程お嬢様を愛していらっしゃることか!
私も、もう大きくなってしまった我が子の幼い頃を思い浮かべたりしながら、お嬢さんのかわいい姿に元気をもらい、癒され、一緒に成長を楽しみにしていました。
幸いなことに、亀井さんのWeb上での発言は多く残されています。
ご家族の皆様には辛いことかもしれませんが、亀井さんの思い、これからなさろうとしていたことの幾ばくかは、過去のこうした記録を読むことで知ることができます。
お嬢様も成長したのち、この記録をご覧になれば、お父様 亀井光太郎さんがどれ程ご自分を愛してくれていたのかが分かることと思います。
亀井さんは、Web上でのこうした活動が公開されていることをよく理解されて利用されていたはずです。
ここにそのリンクをまとめて掲載させていただきます。
また、上掲の春日市民吹奏楽団さんの投稿にある「となりのトトロ」に関して、亀井さんはFacebookノートに作曲の経緯とともに楽譜の提供について記されています。
私もこれからの人生の中で、亀井さんの思い・志のうちの少しでも、伝え実現させていくことができればと思っています。
ご家族のみなさまの悲しみ、無念は計り知れません。
ご冥福をお祈りします。
亀井さん、ほんとうにありがとうございました。
コメント