PR

半夏生(はんげしょう)

45年間生きてきてはじめて知りました。「半夏生

蛸飯

雑節の一つで、夏至から数えて11日目にあたる日、太陽暦では7月2日ころで、この日から5日間を言います。この季節に半夏という薬草が咲くところから名づけられたそうです。農家にとっては大切な日の一つだそうです。

関西では、豊作になるようにとの願いをこめて、蛸を食べる習慣があるとのこと。

と、いうことで昨晩、我が家でも「蛸飯」を食べました。
で、これもはじめて知ったのですが、蛸にはタウリンが豊富に含まれているのだそうです。タウリンっていうと、リポビタンDしか思い浮かばなかったのですから、情けない話しです。

半夏生については下記リンクなどご参考に

↓よかったらクリックして下さいね。
ブログランキング にほんブログ村

Advertisings



コメント

  1. シヴァマウンテン より:

    僕もはじめて知りました。
    蛸のこともはじめて知りました。
    ところで、リポビタンDのDは、どうして
    「ディー」じゃなく「デー」なんでしょう?
    あと、明日、遅れます。歯医者です。
    その時間しか空いてなかったんです。

  2. みぃちゃん より:

    ”半夏生”・・・
    わたしももちろん始めて知りました。そんな貴重な五日間があったんですね。勉強になりました~。
    蛸飯ってどんな味がするんですか~??

  3. はらぼ より:

    たこ飯食べたことありません。
    食べてみたーい。作り方調べてみよーっと。

  4. さくら☆ より:

    蛸飯おいしいですね☆☆
    私も大好きです♪♪
    あぁ~明石焼きも食べたくなってきた~♪♪

  5. Pooh より:

    >みなさん、まとめてごめん
    蛸飯、いい香りでおいしいですね。
    明石焼きはまだ食べたことがありません。
    たれにつけて食べるやつですね。この辺でも食べられるところはあるんだろうか?

  6. 御経塚通信 より:

    今年も「半夏生」のたこ飯!

    昨日 7月2日、今年も「半夏生」のいわれにならい、たこ飯を食べました。 豊作でありますように! 地球温暖化、公害、化学物質による汚染、心配なこと、不安なことだらけ。 昔からの風習を受け継いでいくのは、人間が自然から学びつつ、自然にならって生き..

御経塚通信をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました