日記

高校野球観戦


石川県立野球場
7/24(日) 第87回全国高等学校野球選手権石川大会 準々決勝 泉丘高校vs星稜高校の試合を観に行って来ました。
と、いうのも長男が吹奏楽部(実際は3年生なのでもう引退しているのですが)で応援に行くのと、朝日新聞のアスパラクラブのプレゼントでチケットが当たったためです。

過去、神宮球場と西武球場でプロ野球の観戦は経験がありましたが、高校野球はもちろん、石川県営球場もはじめて。
泉丘高校は先攻3塁側なので、3塁側のスタンドへ。9時30分頃開場とともに入ったのでピッチャーズマウンドがまっすぐ見える好位置をGet。整備されたグラウンド、晴れ渡った空の青。日差しがあるものの、風が少しあり気持ちの良いスタート。

しばらくすると試合前のノックがはじまる。まずは星稜。そして泉丘。その頃にはスタンドも人で埋まっており、選手たちがグラウンドにでてくると大きな声援が。

泉丘は昨年の夏、準決勝で遊学館に敗れたもののベスト4、秋の大会では準優勝し、選抜の「21世紀枠」候補に。エースの松尾くんはその後腰を痛めていましたが、この大会には間に合ったようで、ここまでの2試合、自責点0と好調。期待をもって試合開始をまちました。

ノックが終わり、両校の応援団によるエールの交換、グラウンドは選手たちによってきれいに整備され、そしてプレイボール。


試合風景
先頭の紅谷くんがいきなりヒット!先制点とは行かなかったものの期待のもてる立ち上がり。その裏、立ち上がりの堅さかミスもあり、星稜に2点先制されてしまいました。

しかし、3回、4回と続けて得点し同点に!応援にも熱が入りました。

よろこんだのつかの間、4回裏に2点取られ勝ち越しを許すとその後も毎回得点をゆるし、8回の反撃も1点どまり、結局3-8で敗れてしまいました。松尾くんは好投するも、追い込んでから打たれる、2アウトからの失点というパターンで、本来の調子ではなかったのでしょう。


応援風景

敗戦はざんねんでしたが、しかし、生でみる野球の迫力、高校生球児たちのきびきびとした動きは、本当にすばらしいものでした。あまり乗り気ではなく付いてきた中2の次男も、試合が始まるとすぐに引き込まれ、暑いとはいいながらも熱心に観ていました。

足、腕、肩と日焼けでひりひりしますが、思いもかけず、感動的な体験でした。
両校の選手たちに感謝。

のとじま水族館前のページ

ドキュメンタリーの力次のページ

ピックアップ記事

  1. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  2. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  3. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  4. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  5. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」

関連記事

  1. 日記

    シンフォニア・ノビリッシマ

    連休に帰省した息子が、入学祝いももらったので、とシエナウィンドオーケ…

  2. 日記

    第30回 石川の農林業業まつり

    18日(土)、今年も行ってきました、「石川の農林漁業まつり」。朝1…

  3. 日記

    半夏生(はんげしょう)

    45年間生きてきてはじめて知りました。「半夏生」 (さら…

  4. 日記

    10歳!

    昨日、2006年6月10日(土)は娘の10回目の誕生日でした。…

  5. 日記

    未来は自分の意志で変えられる

    先日の「宇宙戦争」に続きスピルバーグ&トム・クルーズの「マイノリ…

  6. 日記

    お墓参り

    昨日、7月12日。暑い一日、ちょっとフライングですが、お墓参りも兼ね、…

最近の記事

PAGE TOP