日記

エルザに涙す・・・

あっ!という間に9月が終わってしまいました。
朝晩、寒い、と思うくらいの陽気になってしまいました。この9月はほんとうに早く過ぎ去ってしまった・・・

今日は、「題名のない音楽会21」、佐渡裕&シエナウィンドオーケストラの2週目。
佐渡さんがやってみたかったという、吹奏楽と合唱のコラボレーション
威風堂々」「アイーダ」(アイーダトランペットはじめて知りました)と、耳になじみのある曲でしたが、合唱も入るとまた違った感じで、ふむふむと聴き入っていました。

そして、なんと3曲目、「エルザの大聖堂への行列」(ワーグナー:歌劇「ローエングリーン」)!
思わず正座して、釘付けに!

ワーグナーと出会ったのはもちろん吹奏楽を通して、好きな曲は他にも多くありますが、この曲は特別。
実際に、私が演奏したことのある唯一のワーグナーでもあり、中2の時は、自由曲の候補として強力に推薦していた曲(他、金管のメンバーは確か「メキシコの祭り」を推していて、このエルザと、「ジェリコ」(モートン・グールド)で競い、結局「ジェリコ」になった)。
クラリネットのソロもあり、メロディの美しさ、静かで、緩やかに、徐々に盛り上がっていくその構成。数ある曲の中でもお気に入りの曲。

いやぁ、涙がでてきました。曲に酔いつつ、瞬時にタイムスリップ。

はじめて合唱入りで聴きましたが、とってもよかったです。残念なのは冒頭ちょっとカットされていて途中から始まったこと。それと、現在、VTRもDVDレコーダーもなにも記録できるものがなく、録画できなかったこと。

ああ、また吹きたい。しばらく、エルザのメロディが頭から離れないことでしょう。

って、昨日は、昨日で、クレヨンしんちゃんの「大人帝国の逆襲」を観て、たくろうの「今日までそして明日から」がずっと頭のなかで鳴り響いていたんですけどね。

いやぁ、音楽ってほんといいもんですね。

ただ、後年、ヒットラーがワーグナーに心酔し、その楽曲を効果的に利用(実はワーグナー自身もドイツ民族が「優等民族」との思想だったとのこと)した、と知り、ちょっと複雑な心境です。

ひよこさて、今日は地区の運動会。娘がリレーに参加して、パイナップルを獲得してきました。

富山の義父からはまたとれたての野菜とともに、「ひよこ」を送ってもらい、みんなで楽しくおやつに頂きました。

写真は、ひよこに「羽」と「とさか」(ポテトチップス製)のはえた、成長した「ひよこ」です。

*石川県石川郡野々市町御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

↓よかったらクリックして下さいね。
にほんブログ村 地域生活ブログへ地域生活ブログランキング

ライブドアリーダー登録→Subscribe with livedoor Reader  ライブドアclip!→

Advertisings


Apple Store(Japan)

はまってしまいます、LineRider前のページ

待たずに食べようパイナップル次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  5. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!

関連記事

  1. 日記

    金沢泉丘vs小松商業

    今年も始まりました、高校野球。石川県大会は11日(金)から。3日目…

  2. 日記

    AVOSAで乾杯!

    一昨日、金曜日、金沢市横川に3月オープンしたスポーツバー AVOSA…

  3. 日記

    あたらしい年になりましたね

    いまさらながら・・・ですが、あけましておめでとうございます。…

  4. 日記

    シンフォニア・ノビリッシマ

    連休に帰省した息子が、入学祝いももらったので、とシエナウィンドオーケ…

  5. 日記

    シスタン ~システム担当者を雑用係とよばないで~

    「シスタン ~システム担当者を雑用係と呼ばないで~」が懸賞で当選。爆笑…

  6. 日記

    IE7β2日本語版

    Internet Explore 7 β2日本語版が公開されました。…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP