日記

御経塚散策:セミ観察

日曜日ということで、久しぶりに虫取りアミを持って、御経塚散策。

まずは「泉の広場」から。
噴水を眺めつつ、セミの声に耳をすますも、広場の中の木からは聞こえてきません。
広場を抜けて、馬場川沿いの桜の木からは元気なセミの声。
しばらく探すと、小さなセミがみつかりました。
ニイニイゼミですね。

泉の広場裏のニイニイゼミ
川伝いに歩いて「風の広場」の方へ向かいます。
タンポポも咲いています。

馬場川沿いのタンポポ
馬場川では、鴨をよく見かけます。
小さくてわかりにくいのですが、娘におどされて、羽ばたいている鴨です。

馬場川のかも
途中、シオカラトンボやアゲハなどをみかけ、捕まえようとするも、うまくいきませんでした。
「風の広場」から「佐那武神社」へ。
途中、保育園では保護者のみなさんが、盆踊りの設営をされていました。自分たちがしたのも、ついこの間ことのようですが、最後にしてからもう6年も経ってしまっているのです。懐かしく思い出しながら通り過ぎました。

佐那武神社では、セミの鳴き声は一切聞こえず。
御経塚遺跡公園へ。
北陸中日新聞の幟が立っているので何かとおもったら、グランドゴルフの大会をやっていました。
じゃまにならないように、隅っこの木の中をあるいていくと、またまたニイニイゼミを発見。
抜け殻もいっぱいありました。

遺跡公園のセミの抜け殻
アブラゼミはほとんど見かけませんでした。
まだ、時期は早いようです。
もうしばらくすると、違ったセミの鳴き声が聞こえてくるのでしょう。

朝の散策、御経塚をぐるっと一回り、いい運動になりました。





↓ランキング参加中!よかったら1日1回クリックして下さいね。
にほんブログ村 地域生活ブログ 石川情報へ

*石川県石川郡野々市町御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

*Poohの最近のブログエントリーはこちら

予約しました?「ハリー・ポッターと死の秘宝」前のページ

金沢泉丘vs星稜次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  3. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  4. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  5. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」

関連記事

  1. 日記

    2006年 あけましておめでとうございます。

    新しい年があけました。こちらは、ほんとうに穏やかな新年を迎えています…

  2. 日記

    Window Vista の エディション比較サイトまとめ

    Windows Vista が 発売されますね。秋葉原などではい…

  3. 日記

    確定申告終了!

    フリーのインストラクター(といえば聞こえはよいのだが、実質「中年フリ…

  4. 日記

    我が愛器

    オーバーホールに出していた我が愛器、クランポンR13が帰ってきまし…

  5. 日記

    ガランピーポロン

    昨日24日(月)、石川県文教会館で行われた、「朝日親子で楽しむコンサ…

  6. 日記

    GyaoNEXT 体験記

    現在、NTT西日本のBフレッツマンションタイプ+プロバイダはGyaoを…

最近の記事

PAGE TOP