日記

BankBand「沿志奏逢2」 2008.1.16発売


BankBand の 新譜「沿志奏逢2」 が 2008/1/16(水) に発売されます。見落としていた。さっき気づいた。
先日、ネット配信だけでリリースされた「はるまついぶき」(iTunes→
Bank Band - はるまついぶき - Single - はるまついぶき

)を含む全14曲。
「はるまついぶき」と「よく来たね」の2曲以外は他のアーチストの楽曲のカバーです。

「Bank Band / 沿志奏逢2」収録曲
01. 何の変哲もないLove Song(KAN)
02. ひとつだけ(矢野顕子)
03. 昨日のNo,明日のYes(GAKU-MC)
04. to U(Bank Band with Salyu)
05. スローバラード(RCサクセション)
06. 遠い叫び(仲井戸麗市)
07. 休みの日(JUN SKY WALKER(S))
08. イロトリドリノセカイ(JUDY AND MARY)
09. 煙突のある街(真島昌利)
10. はるまついぶき(Bank Band)
11. MR.LONELY(玉置浩二)
12. evergreen(MY LITTLE LOVER)
13. 歌うたいのバラッド(斉藤和義)
14. よく来たね(Bank Band)

※本作の収益金は、ap bank の活動資金に充当されるほか、環境プロジェクトなどの支援に使われます。

リリース情報:ap bank fes’07

ap bank って?

 2001年、アーティストによる自然エネルギー促進プロジェクト「Artists’ Power」のメンバーを集めて、環境問題に関する勉強会を行いました。何回か勉強会を行っているうちに、今、世の中で使われているエネルギーを自然エネルギーに代替することは決して無理な事ではなく、そして、みんなが地球のこと、自分たちの身の回りの社会のことを考えるようになれば、もっと暮らしやすい、居心地のいい未来が開けてくるという意識が高まってゆきました。そして、どう使われるかが把握できない自分たちの預金を、自分たちの望む使いみちにのみ運用している「市民のためのバンク」の存在を知ったことが、大きなきっかけとなり、自分たちのバンクをつくろう、という話が持ち上がったのです。

 そして2003年、小林武史、櫻井和寿の2名に、「Artists’ Power」の発起人でもある坂本龍一氏を加えた3名が自己責任のもとで拠出したお金をもとにして、「可能性ある新しい未来をつくろうとしている環境プロジェクトに融資を行う」という目的で設立されたのがap bankです。ap bankは、普通のバンクではありません。自然エネルギー、省エネルギーなど環境に関するさまざまなプロジェクトに融資をする非営利組織です。

~ 後略 ~

apbank について:apbank 公式サイトより

沿志奏逢2」を聴きながら、環境について、どうしたら「心地のいい未来が開けてくるか」考えてみるのも良いと思います。
とりあえず私は、部屋の電気を消し忘れて、娘に怒られないように注意したいと思います。
私たちの生き方の結果は、子どもたちに跳ね返ってきますからね。

「Bank Band / 沿志奏逢2」→
Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる




*石川県石川郡野々市町御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

*Poohのアマゾンストアもよろしく!

↓ランキング参加中!よかったらクリックして下さいね。
にほんブログ村 地域生活ブログ 石川情報へ にほんブログ村 ネットブログへ ranking-small-white.gif ranking-small-black.gif

御経塚でパソコン教室はじめます前のページ

吹奏楽を聴きに行こう!石川県版 Part2次のページ

ピックアップ記事

  1. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  2. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. 日記

    河北潟、ふらふら遊び歩き

    念願の金沢大地直売所訪問。でも残念ながらお豆腐は・・・…

  2. 日記

    「楽天ブックス@ファミマ受取便」を利用してみました

    期間限定ポイントがもうすぐ失効する、と楽天さんからメールがきました。…

  3. 日記

    ゴスペル ジョイント ライブ いよいよ明日

     今日も、ますます空のきれいな御経塚です。さて、いよいよ明日…

  4. 吹奏楽

    @kamkou911 亀井光太郎さんを悼む

    こんにちは。@pooh_1960です。Twitterで出会…

  5. 日記

    文化学院

    4月、新しい年度のスタートです。3月後半から、母の引越し、そし…

  6. 日記

    御経塚の桜

    桜の花もだいぶ開いてきましたが、今日の御経塚は、朝から雨が降っていま…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP