こんにちは。今年も「熱狂の日」に熱狂できずがっくりきている @pooh_1960 です。
そんな私を不憫に思ってくれたのでしょうか、神様が、FM石川さんが、ちょっと微笑んでくれました。
FM石川「Afternoo Cruise」 という番組のプレゼントに当選、CDを頂きました。
オーケストラ・アンサンブル金沢「リムスキー=コルサコフ:シェヘラザード、スペイン奇想曲」
ロシアの代表的な作曲家の1人、リムスキー=コルサコフの代表的な2つの楽曲を、石川が世界に誇る我らがオーケストラ・アンサンブル金沢が演奏したCDです。
収録されている2曲、交響組曲「シェエラザード」 Op.35 、スペイン奇想曲 Op.34
このどちらも私は吹奏楽で出会った曲。
交響組曲「シェエラザード」は、1973(昭和48)年 第21回全日本吹奏楽コンクール全国大会
秋田県立花輪高等学校吹奏楽部 交響組曲《シェエラザード》 より 第2楽章(編曲:佐藤修一) 金賞
スペイン奇想曲は、1974(昭和49)年 第22回全日本吹奏楽コンクール
秋田市立山王中学校 スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章(編曲:木内博) 金賞
CBSソニーから発売された全国大会のLPで繰り返し聴いた演奏です。
ちなみに、1974年の第22回大会には私もそのステージに立っているのですが、LP化されるのは金賞受賞団体が中心で、残念ながら山王中学校と同じLPに我が校の演奏は収録されていません。
話しをもとに戻して…
あらためてこのオーケストラ・アンサンブル金沢の演奏で聴く、シェエラザードは、ほんとうに美しくため息がでます。
特に冒頭、出だしの震えるような繊細なバイオリンが奏でるメロディ、背筋がゾクゾクする感じ。
スペイン奇想曲は明るく軽快なリズムで朗らかに歌い上げて、とても良い気分になります。ヴァイオリンで奏でられる、ジプシー音楽のような旋律、は弦ならではの感慨を覚えます。
ヘビーローテーション必至です。いやぁ、しあわせです。
FM石川さん、ありがとう。
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」他
オーケストラ・アンサンブル金沢 & Dimitrij Kitajenko
価格: 900円
posted with sticky on 2012.5.151. 交響組曲「シェエラザード」 Op.35 第1曲 <海とシンドバッドの船>
2. 交響組曲「シェエラザード」 Op.35 第2曲 <カランダル王子の物語>
3. 交響組曲「シェエラザード」 Op.35 第3曲 <若い王子と若い王女>
4. 交響組曲「シェエラザード」 Op.35 第4曲 <バクダードの祭り、海、青銅の騎士像の立つ岩での難破、終曲>
5. スペイン奇想曲 Op.34 第1楽章 アルボラーダ(朝の歌)
6. スペイン奇想曲 Op.34 第2楽章 変奏曲
7. スペイン奇想曲 Op.34 第3楽章 アルボラーダ
8. スペイン奇想曲 Op.34 第4楽章 情景とジプシーの歌
9. スペイン奇想曲 Op.34 第5楽章 アストゥリアのファンダンゴ(スペイン舞曲)
CDのレーベルには、兼六園の、金沢のシンボル、徽軫灯籠(琴柱灯籠 ことじどうろう)が描かれています。
前述した、花輪高校と山王中学の全国大会での音源は、ブレーンさんのダウンロードストア「World Wind Band Web Download Store」で配信されています。
- 第21回全日本吹奏楽コンクール 高等学校の部 |【World Windband Web Music Download Store】
- 第22回全日本吹奏楽コンクール 中学校の部 |【World Windband Web Music Download Store】
あ、それから、Facebookページも細々とやっております。
よろしければ、「いいね!」してやって下さい。→ 御経塚通信 Facebookページ
コメント