日記

Celestion3 を 復帰させました!

その昔、AV専門店で働いたこともある私Pooh。
AV」って、いやらしいのじゃなくて、Audio Visiual の略です、念のため。

当時は、プリメインアンプはLUX 、スピーカーは YAMAHA NS1000M、などと、商売柄もあり、結構いいシステムで音楽を聞いておりました。

現在は、御経塚へ越してきてから(おそらく十年ほど前に)買った、アイワのミニコンポ です。

そのミニコンポも、カセットデッキ部はこわれ、CDとFMを聴くだけなのですが、数カ月まえから、左チャンネルから音がでませんでした。
コンポの裏のスピーカーコードを左右さしかえてみると、やはり左側から音がでません。左スピーカーそのものがいかれてしまったようです。

そこで、しばらく使用せず、棚に飾ってあった、Celestion3 を出してきてつなげてみました。
Celestion3 は英国(現在は香港資本とのこと)のメーカー CELESTIONのスピーカー。知る人ぞ知る名機、と私は思っています。いまでも中古オーディオ店では取扱いがあるようです

Celestion3

SPコードは押し入れの奥の袋から引っ張りだしてきた、パイオニアの4芯のものを使いました。これも当時ベストセラーだったもの。たしか400円/mくらいはしていたはず。

それこそ20数年はたとうか、というスピーカーですが、壊れてしまったミニコンポのスピーカーとは比べものにならぬほど、低音がしっかりとでて、いい音!
ちょっとハッピーな気分になりました。

普段、MAC本体やiPod、カーステレオで音楽を聴くことがほとんどなのですが、今回のこの音の違いを体験したら、ちぇんとしたオーディオセットで音楽を聴きたくなりました。




*石川県石川郡野々市町御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

*Poohのアマゾンストアもよろしく!

↓ランキング参加中!よかったらクリックして下さいね。
にほんブログ村 地域生活ブログ 石川情報へ にほんブログ村 ネットブログへ  

シスタン ~システム担当者を雑用係とよばないで~前のページ

御経塚でパソコン教室はじめます次のページ

ピックアップ記事

  1. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  2. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  3. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  4. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  5. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!

関連記事

  1. ベランダの朝顔

    日記

    2012年9月 Instagram まとめ

    こんにちは。9月、大好きな誕生月があっという間に終わってしまい…

  2. 日記

    カピバラくんに会いに、いしかわ動物園へ

    今日は久々の晴天。と、いうことで、カピバラくんに会いに、娘と2人で…

  3. 日記

    ブラブラバンバン:金沢シネモンドで4/26~

    先日紹介(2008/3/6)した、安良城紅主演の映画「ブラブラバンバ…

  4. 日記

    Yahoo!無線LANスポット

    先日、Yahoo!BB ADSL50Mbp無線LANパック から NT…

  5. 日記

    最近作ったブログです

    いまや、簡単にブログで情報発信、という時代ですね。ブログであれば、H…

  6. 日記

    祝!Microsoft Office Specialist 全員合格

    私の担当する職業訓練講座、PCがメインの講座では、Microsoft …

最近の記事

PAGE TOP