日記

御経塚 虫送り

御経塚地区の虫送り
虫送りとは、稲につく害虫を駆除するための行事、だそうです。

佐那武神社に集合。
子どもたちは用意してきた松明代わりの空き缶に火をつけてもらい、出発。

神社で空き缶に火をつける

若い衆の打ち鳴らす太鼓に従い町内を廻ります。
終点は御経塚遺跡公園。
「虫送」とかたどられた火の門をくぐります。

虫送りの火の門

燃え上がる炎の周りで、太鼓が激しく打ち鳴らされます。
ふるまわれたアイスクリーム(今年は、ガリガリ君 でした)を食べながら太鼓を聴きました。

太鼓の競演
太鼓は御経塚の他、横江、押野からも応援がかけつけ、3組の競演。
賑やかに幕が閉じられました。






↓ランキング参加中!よかったら1日1回クリックして下さいね。
にほんブログ村 地域生活ブログ 石川情報へ

*石川県石川郡野々市町御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

*Poohの最近のブログエントリーはこちら

iPod shuffle 2GB が 当たりました!前のページ

第56回 石川県吹奏楽コンクール次のページ

ピックアップ記事

  1. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  4. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. 日記

    空の色

    毎日眺めては感動しています。空の美しさ。特に日が沈んでいく、夕…

  2. 日記

    ゴールデンウィークにやったことその1:ピザ作り

    久しぶりにピザ作り。ちょっと贅沢して念願のパレスチナオリーブを「…

  3. 日記

    金沢泉丘vs星稜

    またまた行ってきてしまいました。石川県立野球場での第1試合。ベスト…

  4. 半夏生のたこ飯

    日記

    今年も「半夏生」のたこ飯!

    昨日 7月2日、今年も「半夏生」のいわれにならい、たこ飯を食べまし…

  5. 日記

    2009年3月のまとめ

    おお、もう4月になっていた・・・3月の出来事職業訓練講座、…

最近の記事

PAGE TOP