日記

夏期巡回ラジオ体操で反省す(>_<)

朝焼け
今朝は5時に起きて、『夏期巡回・特別巡回ラジオ体操・みんなの体操会』へ行ってきました。
今日の天気予報はあまりよくなかったので心配していましたが、出かける時に少し雨があたったものの、きれいな朝焼けもみえました。
写真は、途中に立ち寄った上荒屋のサークルKの駐車場からとったものです。

8/13追記:会場は白山市の松任総合運動公園 陸上競技場でした

円形劇場
さて、会場についてまず驚いたのは、そのりっぱなこと。駐車場から会場の陸上競技場へ向かう間に、体育館や円形劇場もあり、また会場の陸上競技場も本格的なものでした。

リハーサル風景
夏休みにラジオ体操の放送を聞かれた方はご存知だと思いますが、この巡回ラジオ体操、放送は6時半からです。しかし、開場5時半、開会が6時でした。
開場時間まもなくについたのですが、もうすでに多くの人が集まり、私たちがついたあとも続々と人が集まってきます。
総勢2,500名ほどになったそうです。

6時きっかりに開会、白山市長、郵便局長、NHK支局長の挨拶のあと、いよいよリハーサル。
今日の体操指導は、多胡肇(たご はじめ)さん。経歴をみると西部ライオンズのトレーニングコーチも務めた方です。
いつもラジオで聴いているとおりのはきはきとした爽やかな声。まず、参加者の身体と雰囲気をなごませるために軽く体操。ジョークを交えた巧みな話術で、楽しく和やかな雰囲気を作っていきます。
それから、オープニングの拍手の練習や、掛け声の練習、ラジオ体操の歌の練習など。それぞれ、ちょっとした注意で、1回練習しただけで、わりとあっさりと終了。

そして、本番。

オープニングのテーマ曲が流れ、多胡さんの元気の良い挨拶から放送がスタート。
いつもの通りその土地の紹介などをはさみながら淀みなく滑らかに話し、そして体操を進めていく多胡さんに、いたく感動しました。
時間にすればわずかな時間かもしれませんが、完璧にきっちりと職務を遂行するその姿、さすがプロだな、と思います。
私なんか、まいにち授業の時に、噛みまくり、板書もいい加減で、操作も間違えたり・・・、いたく反省した次第です。

いつもと同じラジオ体操をやっているはずなのですが、生放送中という緊張感があるせいか、ちょっとピリッとしてあっという間に時間がたちました。

ラタ坊
帰りに、記念品、写真のラジオ体操坊や(WikiPediaによると「ラタ坊」というそうです)のプリントされたタオルなどを貰って帰ってきました。
貴重な体験になりました。

*御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

迷子のなっちゃん、連れ去られる前のページ

緊急事態発生!次のページ

ピックアップ記事

  1. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  2. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  3. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  4. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. 日記

    マエストロ岩城逝く

    昨日、夜のTVニュースで訃報を知り愕然としました。この地に越し…

  2. 日記

    御経塚にDokiDokiテレビがやってきた

    夕方、買い物に行こうとしてふと駐車場をみると・・・DokiDoki…

  3. 日記

    長い休暇、セキュリティの再確認を!

    22:30 本年の業務が終了しました。お世話になったみなさま、ことし…

  4. 日記

    本多の森公園~兼六園~金沢21世紀美術館

    今日14日と明日15日、兼六園が無料開放です。と、いうことで、今日…

  5. 日記

    御経塚 虫送り

    御経塚地区の虫送り。虫送りとは、稲につく害虫を駆除するための行事、…

  6. 日記

    スカッドよりも流れ星

    恐怖をあおる報道があふれていますが・・・…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP