日記

河北潟、ふらふら遊び歩き

昨日8/6、午後からは河北潟干拓地をブラブラと回ってきました。

一面のひまわり
まずは有名な、ひまわり村
もう、ひまわりは盛りをすぎ、終わり間近。きれいなひまわりは残り少なくなっていました。
それでも、ひまわり迷路を行きつ戻りつクリアして楽しみました。

丸太の一本橋タイムトライアル
次は、とうもろこし迷路で有名なホリ牧場へ。
とうもろこし迷路はかなり難易度が高いので今回はパス。
丸太の一本橋100mのタイムトライアルに挑戦。残念ながら完走ならず。
そのあとは、広場でストラックアウトやバスケットボールで遊びました。
ソフトクリームも食べようと思いましたが長蛇の列であきらめました。

縄文時代の料理最後は、河北潟の有機農家・井村さんの有機農産物を加工・販売している金沢大地の直売所へ。PEACE仲間のオーミチさんがWEBの管理をされていて、直売所の店番もしています。前から一度訪ねてみたい、と思っていたのですが、ようやく念願かないました。でも、せっかく行ったのに、お店の写真を撮るを忘れてしまいました。

お店の裏で飼っているにわとりを見せていただきました。いまは暑くて卵をなかなか生まないそうです。
おいしそうな豆や麦茶もありましたが、お目当ては先日紹介されていたお豆腐!でも、残念ながら今週は入荷がないとのこと。

かわりに、というわけではないのですが、おいしそうな有機大豆納豆を買って帰ってきました。こちらはまだ食べてないので、食べたらまた感想をお知らせします。

今度は、今回買い逃したお豆腐と、小麦粉(ピザを作るつもり)を買ってこようと思います。

ひまわり村
http://www.k-kantaku.com/index2.htm
河北潟ホリ牧場
http://www.horimilk.co.jp/farm/farm.html
金沢大地・つれづれレポート
http://blog.livedoor.jp/k_daichi_staff/
その時々の商品の紹介など。WEBショップもあります。

*御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。

↓よかったらクリックして下さいね。
にほんブログ村 地域生活ブログへ地域生活ブログランキング

Advertisings


チカモリ縄文まつり前のページ

野々市歴史散歩次のページ

ピックアップ記事

  1. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  2. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  3. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  4. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  5. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!

関連記事

  1. 日記

    705NK

    携帯を変えました。と、いうのも702NK2が調子悪く(メモリ不足 …

  2. 日記

    ゴーシュは上手かった!名電高に感動!:ラ・フォル・ジュルネ金沢、最終日

    結局、今日も行ってきました、ラ・フォル・ジュルネ金沢。朝10:00…

  3. 日記

    ガランピーポロン

    昨日24日(月)、石川県文教会館で行われた、「朝日親子で楽しむコンサ…

  4. 日記

    最近作ったブログです

    いまや、簡単にブログで情報発信、という時代ですね。ブログであれば、H…

  5. 日記

    母川回帰

    巷は3連休の中日。と、いうことで、娘とかみさんが、石川県自然…

  6. 日記

    苔球に花

    一昨年、2006年10月に「石川の・林漁業まつり」というイベントで、…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP