日記

確定申告終了!

フリーのインストラクター(といえば聞こえはよいのだが、実質「中年フリーター」)となって、2回目(前の会社を退職した年を含めると3回目)の確定申告が終わりました。

確定申告と言えば、大変な作業のように思えるかもしれませんが、
国税庁のWEBサイト(→http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/
で数字を入力すると自動計算してくれて、申告書を作成(PDFファイル)、印刷できるという、便利な時代。
と、ともに、私の場合は幸か不幸か、稼ぎが少ないこともあり、本当に簡単にすんでしまいました。
年金暮らしの母の分と、合わせて二人分、約半日で終わっちゃいました。
もちろん、税金戻ってきます。
嬉しいのですが、やはり、ちゃんと税金払って、文句言いたいもんです。

政治の主役は国民、というか市民です。
特に、税金ちゃんと払ってるみなさん、ちゃんと政府を監視して、悪いことをさせないようにしないといけません。
これ以上、世界の平和を壊すようなこと、人殺しの手助けをさせてはいけません。
総理大臣が偉いんじゃないんですね。総理大臣を雇っているのは、わたしたちなのですから。

と、話しはそれましたが、国税庁のサイトの使い方などわからない方、出張個人レッスンいたしますので、ぜひ声をかけて下さい(もち野々市、金沢近郊限定)、と ちょっとPRでした。

私が、参考にした本。これ、わかりやすいので、フリー・自営初心者の方おすすめです。

日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド―「白色」「青色」両対応!!
はにわ きみこ 山岡 大祐
情報センター出版局 (2005/12)

その他、Amazonの確定申告ストアもご利用あれ→
確定申告ストア

僕は常に負け犬の気分だ・・・U2 ボノ前のページ

御経塚「泉の広場」雪景色次のページ

ピックアップ記事

  1. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  4. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  5. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています

関連記事

  1. 日記

    色を聴く

    音色、ではなくて、色 そのものを音で表現する。その音を色で感じることが…

  2. 日記

    the Microsoft Conference 2006 金沢

    18日(木) マイクロソフト カンファレンス 2006 金沢、に…

  3. 日記

    石川の農林漁業まつり

    今日は、昨日夕方のテレビニュースで紹介されていた、「石川の農林漁業…

  4. 日記

    みんなでわくわくオンステージ

    我が家のエレクトーン弾きが、御経塚サティの南口エントランス広場(ゲー…

  5. 吹奏楽

    @kamkou911 亀井光太郎さんを悼む

    こんにちは。@pooh_1960です。Twitterで出会…

  6. 日記

    「算数ってこんなに面白い」秋山仁さんの講演会

    「朝日夏休み教室 算数ってこんなに面白い」と題する、秋山仁さんの講演…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
  2. Twtterリスト「日本のオーケストラ」
PAGE TOP