昨日 2012年1月28日(土) ここ御経塚のイオン御経塚にて、野々市市市制施行記念イベント「野々市コレクション」など、野々市市や野々市市のキャラクター『のっティ』を紹介するイベントが多彩に繰り広げられました。
のっティ
午後1時前、のっティがTwitter(@notty_nonoichi)で呟いていた缶バッジを貰いに、ワーナー・マイカル・シネマズ御経塚前に駆けつけました。
ちょうど、イオン御経塚「キッズ・メイト」のイベントタイムになり、のっティが挨拶。
ここでも子どもたちから歓声が挙がってました。
子どもたちに挨拶してる、動く『のっティ』
さて、このかわいい『のっティ』って?
熊でしょうか?犬でしょうか?それとも…
のっティは2012年1月27日に野々市市民になったのです。
粟貴章市長印のある、野々市市発行「のっティ特別住民票」が発行されています。
その中に、答えがあります。
正解は、
「熊でもなく、犬でも、人間でもない、のっティという生き物。」
のっティ缶バッジの他、会場でゲットしたものは、コミュニティバス「のっティ」のペーパークラフト、ののいちしすごろく
野々市コレクション
イオン御経塚、1F南エントランスホール金城短大美術学科YATTA!Projectによる、「のっティを使った野々市のPRポスター、漫画など」が展示されていました。
この展示は、2月5日まで展示の予定とのことです。
『借りぐらしのアリエッティ』上映会
午後3時からと午後6時からの2回、「野々市市制施行記念『借りぐらしのアリエッティ』上映会」が開催されました。
我が家みんなで、午後6時の回へ。
『借りぐらしのアリエッティ』の米林宏昌監督は野々市市の出身。
上映会場には米林監督からのメッセージの入った色紙も展示されていました。
そして、開演前には粟市長とのっティくんも挨拶に駆けつけてくれました!
のっティくん、一日出ずっぱりでずいぶん疲れたことと思います。
ゆっくりと休んでこれからも、野々市市の広報活動に活躍して下さい。
『のっティ』くんに会いに、ぜひみなさんも野々市市へ遊びにきて下さいね。
コメント