日記・雑記

「日本とエネルギーの未来」シンポジウム4/23金沢歌劇座にて

4/23(土) アースディ石川主催による、「日本とエネルギーの未来」シンポジウムが、金沢歌劇座で開催されます。
パネリストとして映画監督の鎌仲ひとみさん、山野之義金沢市長、衆議院議員の近藤和也さん、馳浩さん、が予定されています。

「日本とエネルギーの未来」シンポジウム
 4月 23日 (土) 20:00 〜 22:00 (19:30開場)
 金沢歌劇座・大集会室 (定員400名・要予約)
パネリスト(50音順)敬称略
 映画監督  鎌仲ひとみ
  http://888earth.net/
 衆議院議員 近藤 和也
  http://www.kondokazuya.com/
 衆議院議員 馳 浩
  http://www.hasenet.org/
 金沢市長  山野 之義
  http://yyamano.jp/index.shtml
 (※全員揃わない場合もあります。ご了承ください。)
■ 参加費 1,000 円
■ 主 催 アースデイ石川 http://ed-i.net/
詳細:「日本とエネルギーの未来」シンポジウム アースデイ石川主催 | アースデイいしかわ 2011

原子力発電というのは凄い技術だと思います。
しかし、今回のような大災害によって、日本各地の原子力発電所が被災し、放射の汚染が広がる、という事態になってしまったらと思うと、ぞっとします。
ここ御経塚は志賀原発から半径100km圏内。敦賀原発からちょうど100km程に位置します。
 参照:なんちゃって☆原発ハザードマップ powered by Google Maps API
日本にある原発を中心に円を描いていくと、半径200kmでほぼ日本全土が覆い尽くされてしまいます。
 参照:全国の原発からのおおよその距離を知る為の日本地図(画像) – 涙目で仕事しないSE
結局は、こんな危険な状態にしてしまったこと、子どもたちに申し訳なく思います。
原子力発電を生み出せただけの知恵と技術と資金があれば、原子力発電に頼らない、これからのエネルギー、私たちの社会を作っていけるはず。
力を合わせて取り組んで行きましょう。

参考書籍

原発に頼らない社会へ こうすれば電力問題も温暖化も解決できる/田中優

原発に頼らない社会へ こうすれば電力問題も温暖化も解決できる
田中 優
武田ランダムハウスジャパン
売り上げランキング: 154

復刊ドットコムで、絶版になっていた原発関連書籍が何点か復刊(予定)です。
私が若かりし頃読んだ「原発ジプシー / 堀江邦夫」や「新装版 食卓に上がった放射能 / 高木仁三郎、渡辺美紀子」など、いまを、これからを考える上で参考になる書籍ばかりです。
 詳細は、「原発原子力」 ショッピング一覧|復刊ドットコム
ミニコミ(自主流通出版)・少流通出版物の取り扱い書店模索舎では一般書店では手に入り難いパンフレットもありますので、参考にしてみて下さい。
〈お知らせ〉原発関連のパンフレットを取り扱っています|Voice Of Mosakusha Online
福島の状況、避難された方々の報道に接するたびに胸が痛みます。
それぞれが望むならば、愛するふるさとに、日本に、いつまでも暮していける社会にしましょう。

04/20のツイートまとめ前のページ

御経塚遺跡のことがわかる!のっティチャンネル第4話「のっティ&Jhomon Sisters」次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  3. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  4. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  5. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています

関連記事

  1. 日記・雑記

    左儀長

    2005年になりました。今年もよろしくお願いします。で、あっという間に…

  2. 日記・雑記

    津幡町の「まこもたけ」を食べてみた!

    HAB 北陸朝日放送(テレビ朝日系列)では、石川県内の自治体によるCM…

  3. 日記・雑記

    自衛隊に入ろう・・・

    「自衛隊に入ろう」と歌った高田渡ももう鬼籍に入ってしまいましたが・・・…

  4. 日記・雑記

    2009年大晦日

    大晦日です。朝10時に御経塚をでて、富山の義父宅へやってきました。…

  5. 日記・雑記

    敗戦から65年

    敗戦から65年残念なことに未だに日本は無益な戦争を支持し、最近は軍隊…

  6. 日記・雑記

    センター試験は1月16日(土)、17日(日)

    共通1次試験第1回受験生のPoohです。昨日、高3の次男、そういえば…

最近の記事

PAGE TOP