PR

コミュニティバス「のっティ」の現在位置がリアルタイムでわかる!金沢工業大学「BusStopプロジェクト」による「バスどこシステム」公開中!3月15日まで

https://nottydoko-demo.sodeproject.com/ 御経塚
https://nottydoko-demo.sodeproject.com/

こんにちは。
@pooh_1960です。

2019年はじめまして。
なかなか更新できないこちらのブログですが、今年もよろしくお願いします。

さて、石川県内ニュースでは盛んに取り上げられているのでご存知の方も多いことと思いますが、今回はこちらの話題。
のっティ

コミュニティバスのっティの現在位置がリアルタイムでわかる!

金沢工業大学(所在地は野々市市です。)の学生さんたちによる「BusStopプロジェクト」が開発した「バスどこシステム」が2019年1月8日〜3月15日までの期間限定で公開されています。
この「バスどこシステム」でわかるのは、そう、我らが野々市市のコミュニティバス「のっティ」の現在位置なのです。

パソコン・スマホ・タブレットで、下記のサイトへアクセス。

のっティバスどこ

コミュニティバス「のっティ」は4つのルートがありますが、上部のタブで切り替えると、現在の「のっティ」の位置がわかるのです。

パソコンで表示してみたところ。
ここ御経塚を走るのは「北部ルート」=「緑のっティ」です。

https://nottydoko-demo.sodeproject.com/

https://nottydoko-demo.sodeproject.com/

iPhoneで「西部ルート」=「青のっティ」を表示してみた。
画面の移動は二本指で。

https://nottydoko-demo.sodeproject.com/

https://nottydoko-demo.sodeproject.com/


野々市を離れて暮らしている皆さん。
「ああ、いま「のっティ」はここを走っているのか!」と、故郷を懐かしんで仕事に勉強に励んでください。

詳しくは下記の大学プレスセンターの記事をご参照ください。

金沢工業大学「BusStopプロジェクト」(情報工学科4年 平櫻瞭太郎さん、電気電子工学科3年 田坂駿さん、電気電子工学科1年 房崎慎平さんを代表とした38名の学生にて構成)は、野々市市のコミュニティバス「のっティ」の現在位置がわかる「バスどこシステム」のアプリを平成31年1月8日(火)から、3月15日(金)まで、試験的に一般公開します。「バスどこシステム」はスマートフォン、タブレット、パソコンでのっティのバスの現在位置がわかるシステムで、「BusStopプロジェクト」が開発しました。期間中は「のっティ」の全4ルートでバスの現在地がリアルタイムで把握できます。

【IoTを活用した社会実装実験】コミュニティバスのっティの現在位置がリアルタイムでわかる。平成31年1月8日(火)から、3月15日(金)まで、アプリを一般公開。 – 大学プレスセンター

野々市市 コミュニティバスのっティ
https://www.city.nonoichi.lg.jp/chiikishin/notty.html

コメント

御経塚通信をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました