本・雑誌

ドキュメンタリーの力

「ヒバクシャ-世界の終わりに」の監督、鎌仲ひとみさんに、金聖雄(きむ・そんうん)さん、海南友子さんの3名によるドキュメンタリー論。
それぞれが自身の作品をもとにドキュメンタリーとは何か、なぜドキュメンタリーなのかを語っています。
と、ともに、メディア・リテラシーの実践的な、わかりやすい教科書ともなっています。
学生時代にアクセス権、知る権利、について学習、議論していた時の想いを、思い起こさせてくれた一冊でもあります。
鎌仲監督が紹介しているアメリカ「ペーパー・タイガー・テレビ」のキャッチフレーズ、
「Where your brains are?」-「あなたのおつむはどこにあるの?」
マスメディアから大量に流される情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考えること。
その情報は、誰が発信したのか、別の視点はないか、よーく考えてみましょう、ってことです。
ついつい、何も考えず受動的に受け入れるばかりになってしまっている、その傾向が最近ますます強まっている感じがします。
それでなきゃ、僅か敗戦から60年で、こんな戦前のような状況に逆戻りしません。
自分自身実際に観たのは鎌仲監督の「ヒバクシャ」のみですが、金監督の「花はんめ」、海南監督の「にがい涙の大地から」も、この本を読んだだけでも、大いに心奮わせられます。ぜひ近いうちに観たいなぁ。
観てからでも、観る前でも、ぜひ読んでみてもらいたい一冊です。

ドキュメンタリーの力
ドキュメンタリーの力

posted with amazlet at 05.08.03
鎌仲 ひとみ 金 聖雄 海南 友子
子どもの未来社 (2005/03/22)
売り上げランキング: 57,973
おすすめ度の平均: 5

5 この本自体が良質なドキュメンタリー

関連リンク
映画「ヒバクシャ」
映画「花はんめ」
映画「苦い涙の大地から」
ビデオ・アクト

高校野球観戦前のページ

iTunes ミュージックストア Open!次のページ

ピックアップ記事

  1. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  4. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  5. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…

関連記事

  1. 本・雑誌

    灰谷健次郎さん逝く

    11月23日、灰谷健次郎さんがなくなりました。いま、この時期…

  2. 本・雑誌

    光村ライブラリー・中学校編 第5巻 朝のリレー・ほか

    こんにちは。@pooh_1960です。あまんきみこ…

  3. クラシックソムリエ検定 公式テキストと問題集

    クラシック

    クラシックソムリエ検定の公式テキストと公式問題集が届きましたよ!

    こんにちは。今年もLFJKは熱狂できなかった @pooh_1960…

  4. 本・雑誌

    「3月のライオン 8」12月14日発売。手帳付限定版も。って…

    こんにちは。12月14日って明日じゃん!といま気がついた@pooh…

  5. 本・雑誌

    白いぼうし

    先週から小4の娘は国語の授業で「白いぼうし」に入りました。このとこ…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
  2. Twtterリスト「日本のオーケストラ」
PAGE TOP