日記

かなざわ雪ん子体験塾

昨日、29日(日)以前に申し込んでいた、「かなざわ雪ん子体験塾」というイベントに小3の娘の付き添いとして一緒に参加してきました。
これは、金沢大学「角間の里山自然学校の一環として開催されたもので、園児~小学生までを対象として、28日は雪だるま作り(25組)、そして29日は雪あそび(子ども40人)。

IMG_4725.JPG朝9時半、受付開始。快晴。後ろに見えるのが会場の「角間の里」

雪だるまがお出迎え
たくさんの雪だるまが迎えてくれました。

竹スキー作り
まず、竹スキーを作りました。
あらかじめカットされた竹を2本もらい、ナタで、竹の表面の節の出っ張りを削り、折り曲げる部分の両サイドに切れ込みを入れます。
できあがったら、火であぶってあたためて、曲げます。しかし、これは力加減がわからず難しく、先生にやってもらいました。
そうして、ヒモを通したらできあがり。

竹スキーですいすい
子どもたちは、あっというまに上手に滑れるようになりました。

高い雪の塔持参したおにぎりと、ふるまわれた なめこ汁で昼食をすませたあとは、雪遊び。
最初は雪を積み上げてロケットを作りました。

高い雪の塔しかし、いまいちの仕上がりになったので、壊して、ミニかまくらと雪だるまをつくりました。
午後3時30分解散。ちょうど一週間前の同じ時間、センター試験の終わった長男を迎えに来た時は吹雪でしたが、うって変わってまぶしい日差しを受け心地よい疲労感を味わいながら帰途に着きました。

発音記号の入力 その2前のページ

「御経塚」のリンク集次のページ

ピックアップ記事

  1. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…
  4. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  5. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」

関連記事

  1. 日記

    VAIOダウン

    昨日7/9(土)、帰宅していつものように愛機VAIO PCG-V505…

  2. ベランダの朝顔

    日記

    2012年9月 Instagram まとめ

    こんにちは。9月、大好きな誕生月があっという間に終わってしまい…

  3. 2013年度 立命館大学 石川県父母教育懇談会
  4. 日記

    今年もよろしくお願いします!

    2008年になりましたね。今年もよろしくお願いします。年末から、な…

  5. 日記

    ようやく光になりました

    天候不順のため急遽、1日延期になった御経塚サティのフリーマーケットが…

  6. 日記

    センター試験2日目へ出陣!

    先ほど6:30すぎ、息子が出かけていきました。昨日は、金沢駅まで電車…

最近の記事

PAGE TOP