小4の娘が夏休みの自由研究を何にしようか?というので、二人でインターネットで検索してネタ探しをしています。
自分が子どもの時は、自由研究なんてとんでもない、適当に間に合わせで工作かなにかしてごまかしていたのですが、親になってからは楽しみなものに変化しました。
時間もお金もあまりない今になって、自由研究の楽しさに気づくのですから、人生うまく行かないものです。
でも、一緒に過ごすことで、子どもたちにはそんな楽しさを少しでも早く知ってもらえるのではないかと思います。
さて、自由研究に関するサイトは山のようにあり、いろいろなテーマが紹介されてはいますが、未だに「これっ!」という風にピンとくるものが見つかりませんでした。
結局、自分たちで考えたテーマに決めたのですが、どんな研究、作品ができあがることやら。楽しみながら見守って行きたいと思います。
- インターネットを楽しむために
-
- キッズ・パトロール:@police
- 警察庁による子供向けのセキュリティ啓発サイト。楽しくネチケットやセキュリティについて学べます。
- 特集 ネットの安全ABC:Yahoo!きっず
- 安全にインターネットを楽しむためのYahoo!きっずの特集ページ。2006/7/19~9/12までの期間限定です。
- インターネットセキュリティ リンク集:Poohの情報航海術のリンクページ
- 大人のみなさんは、こちらも参考になさって下さい。
- 自由研究の参考になるサイト
-
- 特集-夏休み自由研究:RBB NAVi:
- 自由研究の参考サイトへのリンク集です。
- “かさぎさんち”のミュージアム:かさぎさんち
- うちの子たちの過去の自由研究や工作のご紹介
↓よかったらクリックして下さいね。
ブログランキング にほんブログ村
御経塚のことは、御経塚リンク集をご覧あれ。
Advertisings
コメント
自由研究なつかしいですね☆ わたしは全部父親にまかせっきりで一つも自分でしませんでした。アイデア貯金箱も自分で作ったことがありません。。。お父さん、頑張って考えてくださいね♪
自由研究。。
私ももうすぐ、手伝うことになるんですね。。。
楽しみなような、不安なような。。。
私は、確実に お盆前に自由研究 を終わらせたことなかったです!
一回、朝顔 の観察日記みたいなものを研究課題にしたんですけど、
最後の10日くらいで、適当に考えてかいちゃいました。。
>みぃちゃん
お父さんを大切に!
>sakura
そうです、あっという間にその時期は訪れます。
お母さんも勉強して下さいね。
>チョコファッション
適当、っていいですね。子どものときはそんなもんです。