日記

卒業式、そして合格発表

校門の立看
2006年3月6日(月)息子の高校の卒業式。
うまい具合に仕事が無かったので、出席してきました。
保育園、小学校の時は行事など参加する機会も多かったのですが、さすがに高校ともなると学校に出向く機会もほとんど無く、校舎内に入るのは2回目。
物見遊山気分ででかけました。
言うまでもないと思いますが、右の写真に写っているのは27年前の糸高卒業生です。念のため。

校門の立看
式場の講堂に入って、保護者席に座って、式次第を見て思い至ったのが、「そうか、日の丸、君が代と対峙する場だったんだ」と、いうことです。
君が代斉唱の時だけ、着席しましたが、見渡す限りでは、私ひとりでした。
ちょっと残念でしたが。。。
それはともかく、9クラス、357人の卒業生。一人ひとり名前を呼ばれていくのを、卒業生名簿を目で追っていっていると、いろいろな思いが頭の中を駆け巡りました。
みんな、それぞれ、18年間の人生、それぞれいろいろな人生があり、ひとつひとつがかけがえのないもの、とあらためて感じられました。

ところが、アフガニスタンや、イラクの、では、「誤爆により民間人○人が死亡」と簡単に報道されて、おしまい。
一人ひとりの生に思いをはせるとき、誤爆、などといってすませてよいわけではありません。
もっと、想像力を!

と、話しはそれましたが、まあ、そんなわけで、卒業式は混乱もなく、無事終了しました。
一つだけ、楽しいハプニングといえば、名前を呼ばれて返事をするときに「ニャー」と返事をした子がいたこと。
そんな子もいないと、楽しくないですね。


そして、今日3月8日、二次試験前期の合格発表でした。

おかげ様で合格しました(^^)v
春からは京都で学生生活を送ることになります。
わが子ながら、よくがんばりました
中学、高校と塾、予備校、通信添削と、一切やってません。
さすがに、この1年がんばってはいましたが、それほど受験一色というわけでもなく、よくできたものです。
親が、こんないい加減なやつだから、うまくいったのかもしれませんね。
来年は、2番目が高校受験ですが、ぼちぼちとやっていきましょう。

市井の人々に思いを馳せるおすすめ書籍
パレスチナが見たい
パレスチナが見たい

posted with amazlet on 06.03.08
森沢 典子
ティビーエスブリタニカ (2002/06)
売り上げランキング: 199,736
汚れた弾丸―劣化ウラン弾に苦しむイラクの人々
三枝 義浩
講談社 (2004/01/17)
売り上げランキング: 37,056


水中、それは苦しい前のページ

Windows:画面の拡大表示ソフト次のページ

ピックアップ記事

  1. 御経塚遺跡出土土器の文様がオープンデータ化され利用できるようになっています
  2. 元「パティスリー・ラ・ナチュール」の建物解体終了!
  3. 「岩城宏之メモリアルコンサート2018」
  4. 神奈川フィルさんの「フォロワーさん減った」嘆きのツイートに対するオーケストラさん…
  5. 「がんばれ! Shion応援団」に入団しました。吹奏楽を愛するみなさん、ぜひご一…

関連記事

  1. 日記

    カピバラくんに会いに、いしかわ動物園へ

    今日は久々の晴天。と、いうことで、カピバラくんに会いに、娘と2人で…

  2. 日記

    御経塚、今年初めての雪景色

    朝の御経塚の風景です。一面真っ白。泉の広場も雪で覆われてい…

  3. 日記

    一言日記 「PIYO」はじめました!

    Twiter が流行している、というのはあちこちで目にしてました。…

  4. 日記

    Celestion3 を 復帰させました!

    その昔、AV専門店で働いたこともある私Pooh。「AV」って、いやら…

  5. 日記

    サンダーバードと軽乗用車衝突事故

    今日は土曜日で休日。朝のんびりと「旅サラダ」をみながらくつろいでい…

  6. 日記

    大当たり!? 2009年お年玉年賀はがき

    今年は年賀状を出さずじまいで、不義理をしている身分でこんな話題はおこ…

最近の記事

  1. 風と緑の楽都音楽祭2022
PAGE TOP